VCT LCQ2023のトーナメント表・大会日程を紹介!

VCT LCQ2023の開幕が近づいてきました。アメリカズ、パシフィックリーグのLCQは2023年7月15日から、EMEAでは7月19日から開幕。各リーグそれぞれでVCT Championsに出場する最後の1枠をかけて争います。VCT Masters Tokyoにあと1歩届かなかったZETAもLCQからのChampions出場を狙います。

そこで今回は各リーグのValorant LCQ2023の日程やトーナメント表を紹介していきます。VCT Masters TokyoのEvil Geniusesのように予想外の活躍をするチームもいるかもしれないのでぜひチェックしてみてください。

valorant vct lcq

@Riot Games

VCT LCQとは

LCQとは「Last Chance Qualifier」の略。その名の通りValorantの年間王者を決める大会である「VCT Champions」に出場する最後の1枠をかけたLast Chanceをめぐる大会になります。2023年からVCTでは3つのリーグ制が採用されたことから、LCQも各リーグに分かれて行うことになりました。

基本的に各リーグのLCQからChampionsに勝ち上がるのは1チームですが、VCT Masters TokyoでFnaticが優勝したため、EMEAリーグからは2チーム勝ち上がり出場します。また、VCT LCQ2023ではどのリーグでも新エージェントのデッドロックは使用できないパッチになっています。

パシフィックリーグのLCQ

まずはパシフィックリーグのLCQから見ていきましょう。

パシフィックリーグ:LCQ出場チーム

パシフィックリーグのLCQに出場するのは以下の7チーム。()内はリーグでの順位です。

  • Gen.G Esports(6位)
  • Team Secret(5位)
  • ZETA DIVISION(4位)
  • Rex Regum Qeon(7位)
  • Global Esports(8位)
  • Talon Esports(9位)
  • DetonatioN FocusMe(10位)

パシフィックリーグ:LCQ日程

パシフィックリーグのLCQの日程は2023年7月18日~23日となっています。

パシフィックリーグ:LCQトーナメント表

VCT LCQ2023 パシフィック トーナメント

©Riot Games

パシフィックリーグのLCQトーナメント表はリーグでの順位をもとに作られる変則トーナメント。()内は日本時間での試合開始予定時間です。

  • Match1:Talon Esports vs DetonatioN FocusMe(7月18日17:00)
  • Match2:Rex Regum Qeon vs Global Esports(7月19日17:00)
  • Match3:Gen.G Esports vs Match1勝者(7月19日20:00)
  • Match4:ZETA DIVISION vs Match2勝者(7月20日17:00)
  • Match5:Team Secret vs Match3勝者(7月20日20:00)
  • Match6:Match4勝者 vs Match5勝者(7月21日17:00)
  • Match7:Match4敗者 vs Match5敗者(7月21日20:00)
  • Match8:Match6敗者 vs Match7勝者(7月22日18:00)
  • Match9:Match6勝者 vs Match8勝者(7月23日18:00)

Match8はローワーファイナル、Match9はグランドファイナルでBo5、それ以外がBo3の形式で行われます。Match1~3までは一度負けたら敗退、それ以降はダブルエリミネーション方式になっています。ZETA DIVISIONはリーグ順位が4位だったためダブルエリミネーション方式からの登場。一方でDetonatioN FocusMeはリーグ順位が10位だったためシングルエリミネーションから、Championsに出場するためには5勝する必要があります。

アメリカズリーグのLCQ

次にアメリカズリーグのLCQについて見ていきましょう。

アメリカズリーグ:LCQ出場チーム

アメリカズリーグのLCQに出場するのは以下の7チーム。()内はリーグでの順位です。

  • Cloud9(2位)
  • Leviatán(4位)
  • FURIA Esports(5位)
  • Sentinels(7位)
  • 100 Thieves(8位)
  • MIBR(9位)
  • KRÜ Esports(10位)

アメリカズリーグ:LCQ日程

アメリカズリーグのLCQの日程は2023年7月15日~23日となっています。ただし日本時間に換算した場合は7月16日~24日となっています。

アメリカズリーグ:LCQトーナメント表

VCT LCQ2023 アメリカズ トーナメント表

©LEVIATAN@LeviatanGG

アメリカズリーグのLCQトーナメント表はリーグでの順位をもとに作られる変則トーナメント。()内は日本時間での試合開始予定時間です。

  • Match1:MIBR vs KRÜ Esports(7月16日06:00)
  • Match2:FURIA Esports vs Match1勝者(7月17日06:00)
  • Match3:Sentinels vs 100 Thieves(7月17日08:00)
  • Match4:Leviatán vs Match2勝者(7月18日06:00)
  • Match5:Cloud9 vs Match3勝者(7月18日08:00)
  • Match6:Match4敗者 vs Match5敗者(7月19日06:00)
  • Match7:Match4勝者 vs Match5勝者(7月19日08:00)
  • Match8:Match6勝者 vs Match7敗者(7月23日06:00)
  • Match9:Match7勝者 vs Match8勝者(7月24日06:00)

Match8はローワーファイナル、Match9はグランドファイナルでBo5、それ以外がBo3の形式で行われます。Match1~3までは一度負けたら敗退、それ以降はダブルエリミネーション方式になっています。

EMEAリーグのLCQ

次にEMEAリーグのLCQについて見ていきましょう。

EMEAリーグ:LCQ出場チーム

EMEAリーグではもともと7チームでLCQを行う予定でしたがTwisten選手が6月に逝去したこともあり、Team Vitalityが出場辞退。6チームでの開催となります。

  • Natus Vincere(2位)
  • Giants(4位)
  • BBL Esports(7位)
  • Team Haretics(8位)
  • KOI(9位)
  • Karmine Corp(10位)

EMEAリーグ:LCQ日程

EMEAリーグのLCQの日程は2023年7月19日~23日となっています。ただし日本時間換算すると7月20日~24日となっています。

EMEAリーグ:LCQトーナメント表

VCT LCQ2023 EMEA トーナメント表

©VALORANT Champions Tour EMEA@valesports_emea

EMEAリーグのLCQトーナメント表はリーグでの順位をもとに作られる変則トーナメント。()内は日本時間での試合開始予定時間です。

  • Match1:Team Heretics vs KOI(7月20日00:00)
  • Match2:BBL Esports vs Karmine Corp(7月20日03:00)
  • Match3:Natus Vincere vs Match1勝者(7月21日00:00)
  • Match4:Giants vs Match2勝者(7月21日03:00)
  • Match5:Match3勝者 vs Match4勝者(7月22日00:00)
  • Mathc6:Match3敗者 vs Match4敗者(7月22日03:00)
  • Match7:Match5敗者 vs Match6勝者(7月23日00:00)
  • Match8:Match5勝者 vs Match7勝者(7月24日00:00)

Match7はローワーファイナル、Match8はグランドファイナルでBo5、それ以外がBo3の形式で行われます。Match1・2は一度負けたら敗退、それ以降はダブルエリミネーション方式になっています。

VCT Champions 2023出場チーム

最後にVCT Champions 2023に出場するチームを確認しましょう。

パシフィックリーグ

  • Paper Rex
  • DRX
  • T1
  • LCQ勝ち上がりチーム

アメリカズリーグ

  • Evil Geniuses
  • NRG
  • LOUD
  • LCQ勝ち上がりチーム

EMEAリーグ

  • Fnatic
  • Team Liquid
  • FUT Esports
  • LCQ勝ち上がりチーム
  • LCQ勝ち上がりチーム

中国リージョン

中国リージョンからはVCT2023 China Qualifierの上位3チームが出場。

まとめ

今回はVCT LCQ2023の日程やトーナメント表を各リーグごとに紹介してきました。リーグで下位だったチームは序盤は1度負けたら即敗退の厳しい試合になります。DetonatioN FocusMeはリーグを通してまだ勝利を挙げられていないので、LCQで勝利してVCT Masters TokyoのEvil Geniusesのような活躍をしてほしいですね。

またZETAはLCQではパシフィックリーグのリーグランドの順位が4位だったことからアドバンテージをもってスタート。アドバンテージを生かしてChampions出場まで勝ち取ってくれるように応援しましょう。