ゼンレスゾーンゼロのβテストが2023年11月24日からスタート。ゼンレスゾーンゼロとは原神、崩壊スターレイルを手掛けるHoYoverseが提供する期待の新作ゲームです。すでにキャラクターデザイン、ゲーム性、アクション性、BGMなど様々な部分で好評となっており、原神、崩壊スターレイルを超えるゲームになるのではないかともいわれています。
そこで今回はゼンレスゾーンゼロのゲーム概要や配信日、キャラクターなどについて紹介していきます。ぜひゼンレスソーンゼロが気になっているという人はチェックしてみてください。
ゼンレスソーンゼロとは

ゼンレスゾーンゼロとは未知の大災害によって壊滅した世界が舞台に。プレイヤーは世界を壊滅させた異空間「ホロウ」で仲間と敵と戦い、それぞれの目的を果たすため行動していきます。また、ゼンレスゾーンゼロのテーマは「都市ファンタジー」。近未来的な街並みですが、ところどころにレトロな要素も取り入れているのが魅力。
「ホロウ」ではハイスピードなアクションとクールな世界観、それぞれのキャラが持つストーリー、自身が暮らす街ではポップな世界観が楽しめるという2面性を持ち合わせたゲームにもなっています。
ゼンレスソーンゼロのβテスト・吸音テスト
2023年11月24日からゼンレスゾーンゼロの事前テスト・吸音テストがスタート。事前テストは今回で2回目で過去には調律テストという名称で行われたことがあります。吸音テストは期間内にアンケートに答えて抽選で当選したプレイヤーのみがプレイすることができるというものになっていました。
ゼンレスソーンゼロの配信日は?
ゼンレスゾーンゼロでは調律テスト、吸音テストと2回の事前テストが実施されてきましたが、残念ながらまだ正式な配信日は発表されていません。ただ、吸音テストが来たということはもう配信間近なのではと噂もされているので楽しみに待ちましょう。
ゼンレスソーンゼロのキャラクター
ここからはゼンレスゾーンゼロのキャラクターを簡単に紹介。ゼンレスゾーンゼロでは各キャラクターが異なる陣営に属しています。
主人公(アキラ・リン)

ゼンレスゾーンゼロの主人公となるのは兄・アキラ、妹・リンの二人の兄妹です。冷静で論理的なアキラと活発で直感的なリンと真逆な性格の様子。表ではレンタルビデオやの経営、裏ではホロウへのガイドをする「プロキシ」を行っています。このプロシキが先ほど触れた陣営をガイドする役割ということになります。
邪兎屋

邪兎屋(じゃとや)はホロウ災害にまつわる依頼を何でも引き受ける何でも屋さん。2023年11月時点で分かっている邪兎屋に所属するメンバーは以下の通り。
- 猫宮又奈
- ビリー・キッド
- ニコ・デマラ
- アンビー・デマラ
邪兎屋のボスを担当するのはニコ・デマラ。賢いキャラクターではありますが、金銭感覚が壊滅的。そのため邪兎屋は長年赤字続きで多額の借金を背負っているようです。
対ホロウ6課

対ホロウ6課はホロウ災害に対応するエキスパート集団。2023年11月時点で分かっている対ホロウ6課に所属するメンバーは以下の通り。
- 星見雅
- 蒼角
現在はまだ2名しか発表されていませんが、すでに3人目が近日公開といわれているのでどんなキャラクターが登場するのか楽しみに待ちましょう。
白祇重工

白祇重工はゼンレスゾーンゼロで建築を行っている陣営。2023年11月時点で分かっている白祇重工に所属するメンバーは以下の通り。
- グレス・ハワード
- ベン・ビガー
- アンドー・イワノフ
- クレタ・ベロボーグ
クレタ・ベロボーグは少女ながらも白祇重工の社長を務めるキャラクター。社長ながらも第1線で活躍するスタイルで社員に親しまれています。
ヴィクトリア家政

ヴィクトリア家政は家事代行派遣会社。2023年11月時点で分かっているヴィクトリア家政に所属するメンバーは以下の通り。
- エレン・ジョー
- アレクサンドリナ
- フォン・ライカン
- カリン・ウィクス
ヴィクトリア家政はダルそうなエレン・ジョー、最高のサービスを安心して提供してくれそうなアレクサンドリナ、フォン・ライカン、そして任せるのは少し心配になるカリン・ウィクスという独特なバランスが魅力的になっています。
陣営不明
ゼンレスゾーンゼロでは陣営不明のキャラクターも登場。現在陣営不明のキャラクターとして判明しているのは11号のみ。しかし、2人が近日公開予定でもあるので新たなキャラクターの追加を楽しみに待ちましょう。
ゼンレスゾーンゼロのバトル性
ゼンレスゾーンゼロでは個性豊かな陣営と力を合わせてホロウで戦うことになります。バトルはスピーディー・豊富なアクションで爽快感満点。キャラクターが技を繰り出したときのカットイン、バトルの演出がさすがHoYoverseと言える出来になっているので飽きることはないでしょう。
3人1組で戦うこととなり、テンポの速いアクションの中でプレイヤーがどれだけアクション、コマンドをできるかが重要。うまくタイミングを合わせればパリィを出すこともできます。
デイリーミッション有り
ゼンレスゾーンゼロでは原神、崩壊スターレイルと同様にデイリーミッション、ウィークリーミッションが存在します。これまでのゲームでは特に無課金・微課金勢にはありがたい報酬になっているので、おそらくゼンレスゾーンゼロでも毎回チェック必須の項目になるかもしれませんね。
ストーリーにスタミナを使うので要注意
ゼンレスゾーンゼロでは崩壊3rdのようにストーリー進行にスタミナが必要なシステムとなっています。原神、崩壊スターレイルではストーリー進行ではスタミナが必要なかったのでその違いには注意しなければいけませんね。
すこし残念な仕様ではありますが、1日60スタミナ補充してくれる仕様や、崩壊スターレイルと同様に1スタミナ6分で回復と早い回復になるというポイントを使ってうまくスタミナ管理もしていきましょう。
戦闘シミュレーション可能
ゼンレスゾーンゼロでは戦闘シミュレーションが可能になっています。崩壊スターレイルはターン制なので必要ありませんが、ゼンレスゾーンゼロではプレイヤーのスキルも必要となるハイテンポな戦闘になっています。
そこで敵の種類、レベルなどの設定をして練習・検証ができる戦闘シミュレーションが採用されています。あまりの神機能に原神にも取り入れてほしいとの声も上がっていますね。
まとめ
今回は原神、崩壊スターレイルなど大人気コンテンツを生み出してきたHoYoverseが提供する新作・ゼンレスゾーンゼロについて紹介してきました。ゼンレスゾーンゼロはまだβテスト段階のゲームですが、すでに話題性たっぷりの期待されているゲーム。ポップでアングラな世界観が魅力の1つであることがわかりましたね。
また、登場するキャラクターも魅力的なキャラクターばかり。ぜひ推しキャラクターを見つけて育成してみてはいかがでしょうか。さらにはそんなキャラクターたちがどんなストーリーを見せてくれるのかも非常に楽しみですね。