LoLニュース
November 7, 2023
【LoL Worlds 2023】準々決勝の結果速報!
10月10日に開幕したLeague of Legends(以下LoL)の世界大会、Worlds2023。今大会は予選となるプレイイン、本戦となるスイスステージ、決勝となるノックアウトステージの3つで構成されています。 今回はノックアウトステージのクオーターファイナル、今大会の準々決勝の4試合の結果をお伝えします。 4試合の結果一覧 WeiboGaming vs NRG クオーターファイナルの一試合目となったのはこの対戦カードです。唯一の中国、韓国地域以外からのノックアウトステージ進出となったアメリカリーグLCSチーム、NRGと強豪地域中国のLPLから出場のWeiboGamingの試合はWeiboの勝利となりました。LoLのeスポーツに関する公式ホームページlolesports.com上で行われている勝利予想イベント、PICK’EMでは78.8%がWeiboを選択。やはり強豪地域とその他の地域の差は大きいと見られています。 Gen.G vs BiliBiliGaming 準々決勝において最も予想外のことが起きたのが二試合目となるこのカード。韓国リーグのLCKを1位通過した優勝候補Gen.GとLPL2位通過のBilibili Gamingの試合はBilibili Gamingが勝利しました。今大会の2大優勝候補JDG,GenGはそれぞれの強豪地域を1位通過した実力あるチームですがそのうち1チームが早くも敗れる展開となりました。この試合の対戦内容は別項にて、本記事の後半部分に詳しくご紹介します。 JDG vs KT Rolster 優勝最有力候補JDGと強豪チームと5連戦を強いられながらもノックアウトステージに進出したKTの対戦はJDGの勝利です。KTは今大会のクジ運が悪く、スイスステージにおいて5試合連続で韓国、中国のチームとしか当たらず、ノックアウトステージも初戦でJDGに当たるという対戦カードです。 実力としては申し分なくLCKのリーグ戦においても1位を取るなど結果を残してきましたが、調子の波が荒いことでも知られておりLCKのプレイオフでは3位に転落する結果となりました。調子がよい時の強さは世界でもトップレベルで、1ゲーム目はJDG相手に終始有利を取る展開で勝利しましたが、その後はJDGが勢いを取り戻し3連取しJDGの圧倒的強さを見せつける結果となりました。 LNG Esports vs T1 準々決勝において試合前段階で最も予想が難しかったのがLNG vs T1です。ピナクルのオッズでもLNG: 1.952 vs…
October 31, 2023
【LoL】最強チームTOP10【Worlds 2023】
2023年10月10日に開幕したLeague of Legends(以下LoL)の世界大会、Worlds2023。今年の年間王者を決める大会に9つのリーグから総勢22チームが出場しています。「今大会の優勝候補は?」「注目チームは?」といった疑問を持つ方のために、今回は特に強いチームTOP10をご紹介します。 LoL最強チーム:LoL Worlds 2023編 LoLのプロリーグにはメジャーリージョンと呼ばれる韓国、中国、ヨーロッパ、北アメリカの地域とマイナーリージョンと呼ばれるその他の地域があります。最強チームと言われると韓国や中国を思い浮かべるプレイヤーも多いと思います。 Esports.netでは客観的にチームの強さを解説していきたいと思います。 10.Team Liquid (TL) Team Liquidは北アメリカリーグLCSに所属しており、2000年にオランダで創立されて以来世界各地に様々なゲームの部門を有しており、現在はアメリカのロサンゼルスに本社を持ちます。LoL部門のスポンサーは日本の自動車メーカーであるホンダでTeam Liquid Hondaとして活動しています。チームの特徴は北アメリカのチームながら3人の韓国人選手を擁していることです。その中でもJG Pyosik選手とSUP CoreJJ選手はWorldsの優勝経験があります。特にPyosik選手は昨年のWorldsを優勝しているため2連覇がかかった大会となりますが、LCSからの優勝チームは未だかつて出ていないため大きなプレッシャーとともに挑むことになりそうです。 Team Liquid メンバー紹介 TOP:Summit 選手(KR) JG:Pyosik選手(KR) MID:Apa選手(US) ADC:Yeon選手(US) SUP:CoreJJ選手(KR) 9.Dplus KIA (DK) Dplus…
October 30, 2023
【LoL Worlds 2023】ノックアウトステージとは?大会形式解説
10月10日に開幕したLeague of Legends(以下LoL)の世界大会、Worlds2023。今大会は予選となるプレイイン、本戦となるスイスステージ、決勝となるノックアウトステージの3つで構成されています。 今回は決勝に当たるノックアウトステージではどのような戦いが行われるのか紹介します。 ノックアウトステージ概要 ノックアウトステージではスイスステージに出場した16チームのうち見事勝ち抜いた8チームによって構成されます。ノックアウトステージは決勝に当たるため、ここでの戦いを4回制したチームがWorlds2023優勝となります。形式はトーナメント形式で行われBO5(先に3ゲーム先取したチームの勝利)、シングルエリミネーションになります。シングルエリミネーションは一度試合に負けてしまうと敗退が決定してしまうため、ここからは一度も負けられない戦いとなります。トーナメントの組み合わせは10月29日に行われた最後のスイスステージの試合終了後に抽選で決められました。 抽選の方法 抽選の行われ方は少し複雑でスイスステージの結果によって抽選のグループが変わります。スイスステージは3敗すると敗退、3勝するとノックアウトステージ進出となるため、3-0、3-1、3-2のそれぞれの成績で進出を決定したチームそれぞれ2チーム、3チーム、3チームずつ存在します。まず初めに無敗で勝ち上がった2チームが3-2で勝ち上がったチームのうち2チームとそれぞれ当たります。つまり、無敗のチームはギリギリで勝ち上がったチームと優先して戦うことができます。そして残った4チームで更に抽選を行い組み合わせを決定します。 ノックアウトステージ進出チーム紹介 3-0で進出を決めたチーム Gen.G JD Gaming 無敗でノックアウトステージへと挑むのは韓国のLCK1位Gen.Gと中国のLPL1位JD Gamingです。LoLの最強リージョンとして名高いこの2つの地域のそれぞれ1位が3-0となったのは必然と言えます。どちらの地域がより強いのかを決める大会にもなっていきそうです。 3-1で進出を決めたチーム T1 LNG Esports NRG T1、LNGはそれぞれLCK2位、LPL3位と納得の成績ながらもNRGは北アメリカのLCS1位通過ながら前評判はあまり高いとは言えないチームだったのでここまで食いむことができたのは驚きです。特に進出を決めた最後の試合はLCSのライバル地域ともいえるヨーロッパのLEC1位通過G2 Esportsとの戦いで、圧倒的な差で2ゲームを連取していたのは印象的でした。今大会のダークホースと呼べる存在です。 3-2で進出を決めたチーム KT Rolster Weibo Gaming Bilibili Gaming この3チームはすべてLCK、LPLのチームです。KTは3-2で終えたものの5試合すべてLCKとLPLのチームと当たっており実力としては十分ながらクジ運がなかった印象です。…
October 15, 2023
【LoL Worlds 2023】 DFM vs BDS 試合結果速報!
10月10日に開幕したLeague of Legends(以下LoL)の世界大会、Worlds2023。今大会のプレイインステージでは、二回負けてしまうと敗退となるダブルエリミネーションが採用されています。 日本代表のDetonatioN FocusMe(以下DFM)は初戦に負けてしまったことにより、同じく一戦目で負けてしまったBDSとの戦いとなりました。 こちらの記事もチェック: 【LoL Worlds 2023】DFM vs BDS試合結果予想! DFM vs BDS 試合結果! 試合の結果はBDS 2-0 DFMでBDSの勝利となりました。次の項からは双方のチームともに負けることができない戦いだったDFM vs BDSの結果を、試合内容も踏まえてお伝えします。 対戦カードの注目ポイント この試合での一番の見どころはTOPでの勝負。DFMのTOP apaMEN選手は現役を退いて2年のブランクを経たベテラン選手。メンバーの中で一番練習期間が短いこともあり、レーン戦で勝ちきるというよりも1vs1で有利を作られないよう、耐え抜き集団戦へとつなげていくスタイルを前回の試合でも見せていました。 対するBDSのTOP Adam選手は、攻撃的なピックをすることで有名です。序盤から有利を作りチームに還元していくようなチャンピオンのレネクトン、世界大会では見ることのないガレンやダリウスといったチャンピオンを好んで使う傾向にあります。こういった事から、apaMen選手からすると少し戦いづらい相手となります。 DFM vs BDS 1ゲーム目 最初にアクションが起こったのはBOTレーン。DFMのJG…
October 12, 2023
【LoL Worlds 2023】DFM vs BDS試合結果予想!
10月10日に開幕したLeague of Legends(以下LoL)の世界大会、Worlds2023。世界各国のプロゲーマー達の一年の集大成となる今大会に、日本代表のDetonatioN FocusMe(以下DFM)が出場しています。 今回はそんな日本代表DFMと、次の対戦相手Team BDSについての紹介と、試合の結果を予想していきます。 DFM vs Team BDS まずはLoLの日本人サポーター注目の、DFMから見てみましょう。 DFM/DetonatioN FocusMe DFMはLoLの日本大会において今まで行われた23シーズン中16回優勝、6回準優勝という、他の追随を許さない成績を誇ります。特に2021年春から直近のシーズンまで6シーズン連続優勝をするなど日本最強を疑う余地がないチームです。 しかし日本は世界大会の枠を一つしかもらえない地域であり、その為世界的に見ても日本のレベルが高いとは言い難い状況です。日本では敵なしのDFMも、世界大会ではグループステージを突破することはなかなか叶いませんでした。 2021 Worldsでの快挙 訪れた転機は2021年のWorlds、DFMが強豪であるCloud9を破り日本初となるメインステージ進出を果たしました。Wolrds 2023では、再びこの栄光をものにして世界に実力を見せつけられるかが、一番の見どころとなります。 Worlds 2023 ロースター DFMのロースターとしてはTOP apaMen選手、ADC Yutapon選手の日本人選手2名とJG Steal選手、MID Aria選手、SUP Harp選手の韓国人選手3名です。 1番の注目ポイントとしてはやはり日本人選手2名です。DFMの今年中盤に起きた問題によりYutapon選手がADCからTOPへと一時的に役割を変更したり、その穴を埋める為プロを引退してから2年のベテランapaMen選手をWorlds直前に急遽起用するなど万全とは言えません。ADCへと役割が戻ったYutapon選手が本来のパワーを出し切りいかにチームを勝利へと導けるか、apaMen選手が2年のブランクを経ても自らの実力で若手に食らいつきレーン戦を耐え切れるか、この2名が勝利の鍵となりそうです。 Team…
March 26, 2024
LoL Worlds 2023大会概要!いったいどんな大会?
LoL Worlds 2023(League of Legends Worlds Championship 2023)が2023年10月10日から11月19日にかけて韓国で開催。LoL WorldsはLoLのeスポーツ競技シーンの集大成ともいえるLoL最大の大会です。 コロナの影響で無観客大会もありましたが、今大会はついに大会全体を通してライブ観客が入場できるようになっています。今回はLoL Worlds 2023の大会概要を紹介。LoL Worlds 2023のチケット入手方法については以下の記事で詳しく紹介しているので参考にしてみてください。 LoL Worlds 2023とは こちらの記事もチェック: LoL Worlds 2023チケット購入方法!気になる値段は LoL Worldsは大会を追うごとに規模が大きくなり、eスポーツの関心が高まるにつれ、同じように成長を遂げてきました。今ではeスポーツ界最大の大会ともいわれているLoL Worldsが最初は参加チーム8チームで行われていたことは想像がつきますか? 今大会は全22チームが出場。世界各地から集まった最強のLoLチームが戦うLoL Worlds 2023の概要を見ていきましょう。 LoL Worlds 2023はどこで開催されるの?…
November 19, 2023
【LoL Worlds】 Twitch配信者・キャスターを紹介【決勝】
2023年10月10日からLoL世界一を決める大会「LoL Worlds 2023」がスタートしました。全世界で絶大な人気を誇るLeague of Legends (LoL)。世界各地より選ばれし22チームがeスポーツ大国である韓国に集結し、LoL Worlds優勝チームに与えられるサモナーズカップをかけて連日熱い戦いを繰り広げております。決勝は11月19日で、会場はソウルにある韓国を代表するドームである高尺(コチョク)スカイドームで開催されます。 実際に大会で戦っているトッププレイヤーやプロ選手達はもちろん、巧みな実況で会場を盛り上げる実況者や解説者の存在も忘れてはいけません。 今回は「LoL Worlds 2023決勝」で大会の状況を分かりやすく解説してくれる公式日本語LoL Twitch配信者やキャスターの方々を紹介させていただきます! LoL Twitch配信者やキャスターの役割 実際のスポーツでも大会や試合の内容をわかりやすく解説を行い、視聴者や観客を盛り上げてくれるのが実況者やキャスターと呼ばれる方々です。LoLの国内プロリーグから世界大会「MSI」や「Worlds・WCS」でも実況者やキャスターの方達がわかりやすく解説を行っています。 LoLではプロ選手の瞬間的な判断やチーム同士の駆け引きなど瞬時に物事が動きます。「今、何が起こっているのか」「このあとはどうなるのか」というゲームの展開をあらかじめ伝えることで、視聴者や観客は臨場感を味わうことができるようになります。eスポーツにおいて大会が成功するかどうかは実況者やキャスターにかかっていると言う意見も多いです。 LoL Twitchキャスター: SHAKA 「SHAKA氏」は国内のストリーマー界のトップとも言える存在です。元々はプロゲーマーで2009年ごろから活動しており、学生時代からAVAの国内公式大会を総ナメに。2011年ごろからは配信を行うようになり、さらに同時期に国内のeスポーツプロチームであるDeToNatorに加入したことで、さらに知名度を上げていきます。 現在はtwitchのストリーマーとして精力的に活動しており、そのフォロワー数はなんと120万人をこえる超人気ストリーマーです。 SHAKA氏の魅力はなんといっても様々なジャンルのゲームスキルの高さやそのワードセンスにあります。LoLやPUBG、APEXに留まらず、ありとあらゆるジャンルのゲームをプレーしておりさらにトークスキルの高さから、数多くの視聴者を魅了してきました。また、生配信ということで視聴者と積極的にコミュニケーションをとってくれることも魅力の一つでしょう。最近では、ゲーム実況のみならずアウトドアや料理系の配信なども積極的に行っており、唯一無二のストリーマーであるといえます。 そんなSHAKA氏はLoL Worlds 2023 決勝の公式キャスターに選ばれております。11月19日に開催されるLoL Worlds 2023 決勝。ぜひ気になる方はSHAKA氏の解説を聞きながら熱い決勝戦を楽しんでみてはいかがでしょうか。 LoL…
September 24, 2023
LoL Worlds 2023の出場チーム!日本はDFMが出場!
LoL Worlds 2023が2023年10月10日から11月19日にかけて開催。LoLで最も大きな国際大会がいよいよ近づいてきましたね。日本からはまずPlay-InにDetonation FocusMe(DFM)が出場し、最高順位の世界16位の更新を狙います。 そこで今回はeスポーツとしてプレイ人口が世界1多いといわれるLoLの最高峰の大会LoL Worlds 2023の出場チームを紹介。「LoL Worldsの形式がわからない、Play-Inって何?」と思っている人向けに簡単に大会形式についても紹介していくのでぜひ参考にしてみてください。 LoL Worlds 2023とは LoL WorldsはLoLで最大の国際大会。LoL WorldsはPlay-In、Swiss Stageそして最後にKnockout Stageの3つに分けられています。 Play-In Round1 LoL Worlds 2023には全22チームが出場します。しかし、8チームはLoL Worlds 2023の本戦ともいえるSwiss Stageに進出するためにPlay-Inで戦う必要があります。本戦前の最後の予選的な位置づけになりますね。 参加する8チームは4チームずつの2つのグループに分けられます。ダブルエリミネーション方式のBo3で戦い、上位2チームがPlay-In Round2へと進出、下位2チームはそこで敗退となります。 Play-In Round2 Play-In Round2はPlay-In…
August 21, 2023
LJL Summer 2023結果!DFMがLoL Worlds出場決定!
LJL Summer 2023が2023年8月20日に終幕。6月10日に開幕し、長い戦いの末見事優勝し、LoL 2023 World Championship(Worlds)の出場を獲得したのはDetonatioN FocusMeでした。決勝戦は接戦だったものの、長い間LoLの日本リージョンのトップを走り続けたチームがさすがの結果を残しました。 そこで今回はLJL Summer 2023の結果について紹介していきます。Worlds開幕前にDetonatioN FocusMeがどんなスコアで勝ち上がってきたのかチェックしてみてください。 LJL Summer 2023出場チーム LJL Summer 2023の結果を見る前に出場チームから見ていきましょう。LJL Summer 2023の出場チームは以下の8チームです。 AXIZ Burning Core Crest Gaming Act DetonatioN FocusMe FENNEL Fukuoka SoftBank…
July 20, 2023
【LoL】 ソロキューで人気!最強チャンピオン紹介
LoLのシーズン12が終了してから約1ヶ月が経ち、LoLシーズン2023の先駆けである「パッチノート12.22」がリリースされ、さまざまなアップデートが実施されました。ジャングルに対して大幅なアップデートが行われただけではなく、新アイテムや新要素が追加され、多くのチャンピオンに調整が入りました。 LoLプレイヤーの中には新しいシーズンが始まる時期はどのチャンピオンが現環境に適しているか不明確なため、LoLのランク戦を回すことを控えているプレイヤーもいるのではないでしょうか?そこで今回は、北米、ヨーロッパ、韓国サーバーでチャレンジャーが使用する最も人気のあるLoL ソロキュー最強チャンピオンをご紹介したいと思います。 チャレンジャーが好んで使用するLoLソロキュー最強チャンピオンは? LoLのソロキューでは、メタや環境にあったチャンピオンを選びプレイすることが勝率に大きく関わっており、シーズンの変わる時期は多くのプレイヤーが最適なメタを見つけてからランク戦を行う傾向にあります。しかし、LoL上位ランクにいるプレイヤーはメタを見つけるためにも多くのプレイを重ね、ランク戦でその実力を確かめています。ゆえに、現環境で勝率の高い最強キャラをいち早く発見することが可能となります。 最上位ティア (マスター/グランドマスター/チャレンジャー) のプレイヤーが好んで使用するチャンピオンは必然的に勝率が高くなる傾向があります。扱うのが難しかったり、技術が必要なチャンピオンもいますが、LoLのソロキューで勝率を上げたいプレイヤーはぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか? LoL ソロキュー 最強チャンピオン: 北米 北米サーバーでチャレンジャーが好んで使用するチャンピオンは以下の通りです。 カイ=サ: ピック率23.8% エズリアル: ピック率21.9% カルマ: ピック率19.2% ケイトリン: ピック率18.3% フィオラ: ピック率17.5% 北米サーバーの最上位ティアプレイヤーがランク戦をソロで回す際に好んで使用されるチャンピオンは「カイ=サ」と「エズリアル」でした。しかし、その人気とは裏腹に両チャンピオンの勝率は低めとなっており、カイ=サは45.32%、エズリアルは42.84%にとどまっています。 原因としては、両チャンピオンのカウンターとなる「ケイトリン」と「ルシアン」もピック率が高いADCであり、ランキングの第3位と第4位に並ぶからでしょう。特にケイトリンは使用率が高いだけでなく、Ban率も31.8%と高めになっています。 「カルマ」も最も人気のあるサポートとしてよくピックされています。このチャンピオンはエズリアルと相性もよく、ケイトリンのポークに合わせることができるため、相手がケイトリンをピックした際の良いカウンターとなるからです。 最後は「フィオラ」です。多くの上位プレイヤーが現パッチとフィオラの相性がとても良いと考えており、北米サーバーではなんと17.5%のピック率と54.8%のBan率を記録しています。ピック率とBan率の合計数値は72.3%となり、これはへカリムに次いで2番目に高いチャンピオンとなっています。 LoL ソロキュー 最強チャンピオン:…