シェアする
最新ガイド

2024年3月に20周年という大きな節目を迎えるモンスターハンターシリーズ。シリーズの中で最新作であるスマホアプリのモンスターハンターNOWや家庭用ゲーム機向けのタイトルであるモンスターハンターライズ・サンブレイクが現在も多くのプレイヤーから人気を集めています。そんな中、2023年末ごろから過去作品であるモンスターハンターワールドの人気が再び上昇しています。

今回は、モンスターハンターワールドがどんなタイトルなのかご紹介していこうと思います。そして、なぜ過去作品であるのにも関わらず人気を博しているのか考察していきつつ、モンハンワールドの魅力をご紹介していこうと思います。

モンハンワールド 再ブレイク
©CAPCOM

モンスターハンターワールドとは?

モンスターハンターワールドは、2018年1月26日に発売されたタイトルです。2009年に発売されたモンスターハンター3から2015年に発売されたモンスターハンターダブルクロスまで、およそ6年間Wiiや3DSといった任天堂から発売される家庭用ゲーム機に対応したモンスターハンターシリーズが販売されていました。このモンスターハンターワールドは久しぶりのPlayStationにて発売されたタイトルで、ゲームエンジンから新たに開発されました。そのためグラフィックやゲームシステムが大幅に進化を遂げています。

その結果、2022年7月現在で全世界出荷2100万本を突破する大ヒット作品となり、この記録はモンスターハンターシリーズ歴代最高の売り上げとなっています。

モンスターハンターワールドが再び人気となった理由は?

ここからはモンスターハンターワールドが再び人気となった理由を4つご紹介していこうと思います。

発売価格の値下げ

まず発売価格の値下げです。2023年末ごろから、カプコンがセールを実施しています。時には、モンスターハンターワールドとその拡張追加コンテンツであるモンスターハンターアイスボーンのセットがおよそ2000円で発売されており、お手頃価格でモンハンを楽しめるからです。
冒頭にも述べましたが、2024年3月にモンスターハンターシリーズが20周年を迎えることもあり、今後もセールが実施されるのではと予想しています。

ゲームボリューム

モンスターハンターワールドは、その後の追加コンテンツであるアイスボーンも含めると、非常にボリュームのあるタイトルです。新規モンスターの種類も多く、特に集会所全員で攻略するマムタロトのクエストが実装されるなど、今まででは出来なかった遊び方が新たに登場しました。他にも歴代最高難易度と言われているFFコラボで登場した極ベヒーモスのクエストは本当に難しく、私も何度も挑戦しても1回しかクリアすることができませんでした。クエスト難易度が高いことはハンターにとってはやりごたえにも繋がり、このことからも非常にボリューミーな作品であることが言えます。このゲームボリュームにも関わらず、先ほども述べたように発売価格が値下げされており、お得に感じるユーザーが多いことから、人気なのではないでしょうか。

新作モンハンの発表

モンスターハンターワールドが大人気となっている理由の3つ目は、モンスターハンターシリーズの新作タイトルが発表されたことです。2023年12月に行われたTHE GAME AWARDS 2023にて新作タイトル「モンスターハンターワイルズ」が発表されました。
この新作モンハンは、モンハンワールドの続編なのではないかと噂されているタイトルです。そのため、続編が発売される前にモンハンワールドを遊んでみようというプレイヤーが続出していると思われます。

また、モンスターハンターワイルズが発表されたことにより、モンハンシリーズにも注目が集まりました。モンハンシリーズの中でも歴代最高売上となっているモンハンワールドは、前作のモンハンライズ・サンブレイクよりも新規プレイヤーが遊びやすい作品となっています。そのため、モンハンを遊ぶならライズやサンブレイクよりもワールドを選ぶユーザーが多いことからモンハンワールドが再び人気となっているようです。

配信者による影響

2024年1月ごろから、様々な配信者がモンハンワールドをプレイしています。大人気配信者であるおにやさんや、Vtuberなど様々な配信者がモンハンワールドの配信をしています。配信者がプレイしていることがきっかけでゲームを遊び始める人が多いこともあり、こちらも再ブレイクの要因といえるでしょう。

モンスターハンターワールドの魅力は?

モンハンワールド 再ブレイク
©CAPCOM

ここまでモンスターハンターワールドがなぜ再び人気となっているのかその理由をご紹介していきましたが、そもそもモンハンワールドがとても魅力あふれる作品であることが最も大きな要因であると思います。
モンハンワールドの魅力は3つあります。

  1. グラフィックの良さ: モンハンワールドは歴代モンハンの中でもトップクラスのグラフィックを誇っています。その理由としては、家庭用ゲーム機の中では性能が高いPlayStationで発売されたことが挙げられます。私も最近もう一度プレイしてみたのですが、6年前に発売されたゲームとは信じられないほどグラフィックがきれいです。
  2. BGM:モンスターハンターシリーズは、演奏会が開かれるほどBGMを大切にしているゲームです。また、それだけBGMにも人気があります。モンハンワールドはメインテーマである「星に駆られて」をはじめとして神曲が詰まっているゲームです。
    特に私はモンハンワールドの表紙モンスターであるネルギガンテの曲が本当に大好きで、そのBGMを聞きたいがために何度もプレイしていました。
  3. 遊びやすさ:マップは初のオープンワールドとなっており、今までのマップ間の移動時のロードがなくなったことからストレスフリーとなりました。その他にもアイテムやアクションのショートカットの実装や、モンスターがいるところまで案内してくれる「導蟲」の登場といったようにモンハンワールドは今まで初心者がつまずくポイントや、プレイヤーが困っていたところを解消してくれました。この遊びやすさの追求は、モンハンワールドの魅力の1つといっていいでしょう。

まとめ

今回はモンスターハンターワールドについて、そしてなぜ再び人気なのか、またモンスターハンターワールドの魅力という3点についてご紹介しました。この記事を読んでくださった方の中で、まだモンスターハンターワールドをプレイしたことがない方は、ぜひ遊んでみてください!もちろんモンハンシリーズをまだ遊んだことがない人でも、ぜひプレイしてほしい作品です。

この作品は本当に魅力溢れる作品で、だれでも楽しめる作品となっています。私自身も非常に大好きな作品で、3度プレイしました。そのたびに新たな魅力を見せてくれる素敵なタイトルです。ぜひ皆様私たちとともに素敵なハンターライフを始めてみてはいかがでしょうか。