シェアする
最新ガイド

スプラトゥーンといえば、子供から大人まで幅広い世代から人気のTPSゲーム。ゲーム内で催される期間限定イベントの「フェス」はチーム間で競い合い、毎回盛り上がりを見せるイベントです。最新作のスプラトゥーン3では、3チーム制に変更されたり新ルールが追加されたりと、更に進化したフェスが楽しめるようになりました。

この記事では、先日発表された「第5回フェス」の開催日・テーマを紹介し、フェスのルールや詳細についても解説していきます。勝敗を左右するポイントを理解してチームの勝利に貢献し、フェスの開催に備えましょう!

スプラ トゥーン 3 フェス
© Nintendo

スプラトゥーン3:第5回フェスはいつから?いつまで開催される?

スプラトゥーン3のフェスは、準備期間の「ヨビ祭り」とフェス本番の「本祭」の2部構成。第5回フェスは、以下の日程で開催されます。

ヨビ祭3月24日(金) 17時 ~ 4月1日(土) 8時59分
本祭4月1日(土) 9時 ~ 4月3日(月) 9時

ヨビ祭は既に開催中です。第5回フェスに参加予定の方は早めに投票を済ませて、本祭に向けて準備をしておきましょう。

スプラトゥーン3:第5回フェスのテーマは?

第5回フェスのテーマは「未確認生物フェス」です。未確認生物として知られる「ネッシー」「宇宙人」「雪男」の3つの生き物の中から、実在すると思うものを選びましょう。
ヨビ祭・本祭には「フェス投票」を行うことで参加できます。フェス投票は、ヨビ祭の開催期間中に「広場のテント」または「併設されているモニター」から投票を行ってください。フェス投票には3つの注意点があるので、以下の内容を抑えておきましょう。

 

もし広場に投票を行うテントがない場合は、Switch本体がオフラインになっているか、ソフトが最新バージョンでない可能性があるので確認してみてください。

スプラトゥーン3:第5回フェスの投票率は?

フェスの勝敗に大きくする投票率ですが、残念ながら結果発表まで確認することができません。しかし、Nintendo Switch Onlineで利用できる連携サービス「イカリング3」を使用すれば、フレンドの投票状況を確認することができます。フェスマッチでフレンドと協力プレイをする場合や、投票率の目安を見たいという方は確認してみるとよいでしょう。

スプラトゥーン3 フェス
© Nintendo
こちらの記事もチェック: 【eスポーツゲーム】 日本で今人気ゲーム8選

スプラトゥーン3のフェス開催中にやること・できること

スプラトゥーン3のヨビ祭・本祭のフェス期間中には、以下のことができます。

ヨビ祭ホラガイ集め
フェスTを使用したギアパワーのかけら集め
本祭ホラガイ集め
フェスマッチ

フェスでは投票した3つのチームに分かれて、開催中の様々な内容で順位やポイントを競い、最終的な勝敗が決定します。フェス開催期間中にやること・できることについて解説していくので、チームの勝利に貢献しましょう!

スプラトゥーン3のフェスでやるべきこと①:ホラガイ集め

ホラガイ集めは、ヨビ祭・本祭のどちらでも行うことができます。ホラガイの獲得率はチームの勝敗に関わるので、ヨビ祭から参加して積極的に集めていきましょう。ホラガイは「カタログレベル」を上げることで手に入れることができます。カタログレベルを上げる方法は、以下の3つです。

 

本祭でのみプレイできる「フェスマッチ」では、カタログレベルを上げるためのポイントが1.2倍になります。効率的にホラガイを手に入れたい方には嬉しいですね。手に入れたホラガイは、ロビーのガチャを無料で回すことができます。フェスが終わるとホラガイは没収されてしまうので、開催期間中に使い切るようにしましょう。

スプラトゥーン3のフェスでやるべきこと②:フェスTを使用したギアパワーのかけら集め

投票が完了すると「フェスT」が手に入ります。フェスTは通常の10分の1である2000ゲソでクリーニングをすることが可能で、効率的にギアパワーのかけらを集めることが可能です。

ギアパワーのかけら集めはフェスの勝敗に関係ないですが、フェスTはフェス終了後に自動で返却されるギアのため、着用できるのは期間中のみ。ホラガイ集めと兼ねて、お得にギアパワーのかけらを集められる機会を利用していきましょう。

スプラトゥーン3のフェスでやるべきこと③:フェスマッチ

本祭が始まると「フェスマッチ」がプレイできるようになります。フェスマッチのルールは「ナワバリバトル」で、バトルの種類は以下の3つです。

 

それぞれのルールで手に入る「貢献度」はフェスの勝敗に関係するので、多くのマッチに参加して入手してきましょう。また、貢献度とは別に「フェスポイント」という称号に関わるポイントもあり、称号が高いほどフェス終了後に貰える「スーパーサザエ」の数が多くなります。

称号名ランクアップに必要なフェスポイント
ふつうの初期称号
まことの100ポイント
スーパー250ポイント
カリスマの500ポイント
えいえんの999ポイント

以下の項目では、それぞれのフェスマッチについて詳しく解説をしていきます。

フェスマッチ(オープン)

1人~4人で参加できるナワバリバトルで、フレンドと協力しながらフェスマッチをプレイする場合は、オープンをプレイしましょう。フェスの勝敗に関係する「貢献度」が貰うことができ、オープンでは負けた場合でも貢献度を貰うことができます。

フェスマッチ(チャレンジ)

オープンと異なり協力プレイができず、1人でのみ参加可能なモードです。チャレンジでは勝った場合のみ貢献度が入手でき、勝つことで上昇する「フェスパワー」というものがあります。フェスパワーが全国で100位以内に入ると「フェス100ケツ」として表彰されることもあり、どちらかというとオープンより猛者向けのモードかもしれません。

トリカラマッチ

本祭では中間発表があり、その時点での各チームの順位が発表されます。中間発表後からプレイできるようになるのが「トリカラマッチ」です。トリカラマッチは「守備チーム4人vs攻撃チーム2人vs攻撃チーム2人」の3チームで競うナワバリバトル。チームはマッチ時にランダムで決まり、守備チームが真ん中に配置され、両側から挟むように攻撃チームが攻め入ります。攻撃側チームは、どちらかのチームが勝てば勝利です。

スプラトゥーン3のフェス終了後は何がある?結果発表はいつ?

フェスが終了すると、最終結果が発表されます。結果が発表されるのはフェス終了日の「11時」が目安ですが、時間が異なる場合もあります。以下5つの項目にポイントが配分されていて、合計獲得ポイントが1番多いチームが勝利です。

ホラガイの獲得率8ポイント
投票率10ポイント
貢献度(オープン)12ポイント
貢献度(チャレンジ)12ポイント
貢献度(トリカラマッチ)15ポイント

フェスの報酬として称号に応じた「スーパーサザエ」が手に入り、最終結果の勝利チームは多く貰うことができます。

まとめ

今回はスプラトゥーン3の「第5回フェス」の情報と、フェスのルールや詳細についてご紹介しました。「ホラガイでガチャが無料で回せる」「ギアパワーのかけらが手に入りやすい」など、プレイヤーに嬉しい要素がたくさんあるので、この期間中に積極的にプレイしてアイテムを獲得していきましょう。

既にヨビ祭が始まって本祭の開催も近づいてきたので、フェス本番に向けて準備を整え、自分のチームの勝利に貢献していきましょう。フェスに初めて参加する方も、毎回フェスに参加しているという方も、この記事を参考にして第5回フェスを思い切り楽しんでくださいね。