VSPO!SHOWDOWN結果!ぶいすぽっ!チームが全勝!

VSOP!SOWDOWNが2025年3月22日・23日に開催。ぶいすぽっ!メンバーがチームを組み、プロ・実力派ストリーマーたちと真剣勝負する企画。事前の練習からかなり熱が入った熱い戦いが繰り広げられましたね。

そこで今回はVSPO!SHOWDOWNの結果について紹介していきます。練習段階ではどのゲームタイトルでも敗北に苦しんだぶいすぽっ!チームでしたが、本番は何と全ゲームタイトルで勝利。事前では敵のチームの強さに驚いていた人も多いかもしれませんが、ぶいすぽっ!チームの努力が感じられる素晴らしいイベントとなりました。

VSPO!SHOWDOWNゲームタイトル

VSPO!SHOWDOWN 結果

©ぶいすぽっ!【公式】@Vspo77

VSPO!SHOWDOWNで行われたゲームタイトルは以下のようになります。

  • Day1(3月22日)
    • Call of Duty Black Ops:6(CoD BO6
    • Aliance of Valiant Arms(AVA)
    • ストリートファイター6
  • Day2(3月23日)
    • Valorant
    • League of Legends(LoL)

VSPO!SHOWDOWN出場者

まずは各ゲームタイトルのVSPO!SHOWDOWN出場者を確認していきましょう。

Call of Duty Black Ops:6

©ぶいすぽっ!【公式】@Vspo77

ぶいすぽっ!メンバーライバルチーム
藍沢エマととみっくす
小雀ととごっちゃん@マイキー
花芽なずな鈴木ノリアキ
神成きゅぴありけん
ハセシン(コーチ)

ライバルチームではボドカが出場予定でしたが、コロナにかかってしまい欠場。急遽代打で「freestyle Shirley」こと鈴木ノリアキが出場しました。

Aliance of Valiant Arms

VSPO!SHOWDOWN AVA 2

©ぶいすぽっ!【公式】@Vspo77

ぶいすぽっ!メンバーライバルチーム
小森めとSHAKA
八雲べにZerost
橘ひなの恭一郎
兎咲ミミ蛇足
紡木こかげファン太
Kamito(コーチ)

ストリートファイター6

VSPO!SHOWDOWN ストリートファイター6 2

©ぶいすぽっ!【公式】@Vspo77

ぶいすぽっ!メンバーぶいすぽっ!コーチライバルチーム1ライバルチーム2
甘結もかボンちゃん立川ガチくん
胡桃のあかずのこじゃすぱーゆふな
如月れんフェンリっちよしなまtakera
蝶屋はなびshutoファン太ふらんしすこ

Valorant

VSPO!SHOWDOWN Valorant 2

©ぶいすぽっ!【公式】@Vspo77

ぶいすぽっ!メンバーライバルチーム
夢野あかりSurugaMonkey
猫汰つなまざー3
紫宮るなKillin9Hit
英リサトナカイト
花芽すみれ
TORANEKO(コーチ)

League of Legends

VSPO!SHOWDOWN LoL 2

©ぶいすぽっ!【公式】@Vspo77

レーンぶいすぽっ!メンバーライバルチーム
トップ一ノ瀬うるは鈴木ノリアキ
ミッド空澄セナまざー3
サポート夜乃くろむトナカイト
ボット白波らむねSHAKA
ジャングル千燈ゆうひk4sen

VSPO!SHOWDOWN結果

ここからはVSPO!SHOWDOWNの結果について見ていきましょう。

Call of Duty Black Ops:6

CoDでは以下の試合形式で対戦が行われました。

  • 全5マッチで対戦
  • モード/マップ
    • 1試合目:ハードポイント/ハシエンダ
    • 2試合目:サーチアンドデストロイ/スカイライン
    • 3試合目:コントロール/プロトコル
    • 4試合目:ハードポイント/ハシエンダ
    • 5試合目:サーチアンドデストロイ/スカイライン
ぶいすぽっ!チームマップライバルチーム
250ハードポイント155
6サーチアンドデストロイ4
3コントロール2
250ハードポイント231
6サーチアンドデストロイ1

VSPO!SHOWDOWNの開幕ゲームとなったCodではぶいすぽっ!チームが全マップで勝利する最高のスタートを切りました。経験者である花芽なずな・神成きゅぴのキル能力が非常に素晴らしかったのはもちろんのこと、初心者枠である藍沢エマ・小雀ととの活躍もしっかりとありました。

小雀ととはARを使用し、後方からチームを支えながら、ポイントを踏む、通る声の報告などが目立ちました。そして藍沢エマは要所要所で相手の裏どりを阻止したり、自らが裏どりをしたり、そして最後は鈴木ノリアキとの1vs1を制し、チームに勝利をもたらしました。個々の実力はもちろんのこと、何よりチームの連携の素晴らしさが際立っていました。

Aliance of Valiant Arms

AVAは以下の試合形式で対戦が行われました。

  • 爆破モード/7本先取での3マップで対戦
  • マップ選択/攻守選択:ぶいすぽっ!チームが選択
  • 使用マップ:INDIA/ASLAN/DUAL SIGHT
ぶいすぽっ!チームマップライバルチーム
7INDIA2
7ASLAN1
4DUAL SIGHT7

続くAVAでもぶいすぽっ!チームが7-2、7-1で完勝するという最高のスタート。最終マップはライバルチームが維持を見せて獲得するものの、マップカウント2-1でぶいすぽっ!チームの勝利となりました。

特にこの対決で比重が重くなったのは伝説的戦地之王狙撃手釈迦とマッチアップすることになった小森めと。しかし、試合前のインタビューで自称彼女と言っている月島蛍のセリフをオマージュしたように、何本かSHAKAを止めることに成功。

また、初心者枠である兎咲ミミ、八雲べにのパフォーマンスも非常に高く、練習をどれだけ頑張ってきたががわかる結果になったのではないでしょうか。これでこのメンバーは今後AVAをやる際にはネキって行けることでしょう。

ストリートファイター6

ストリートファイター6では2つのライバルチームとぶいすぽっ!チームが対戦。

ライバルチーム1

ぶいすぽっ!チーム使用キャララウンド使用キャラライバルチーム1
胡桃のあM舞3-2Mケンじゃすぱー
蝶屋はなびMマリーザ3-0Cベガファン太
如月れんC JP3-1Mルークよしなま
甘結もかC豪鬼3-2M舞立川

ライバルチーム2

ぶいすぽっ!チーム使用キャララウンド使用キャラライバルチーム2
胡桃のあM舞3-0Mルークゆふな
蝶屋はなびMマリーザ2-3Mエドふらんしすこ
如月れんC JP0-3Cディージェイtakera
甘結もかC豪鬼0-3Cラシードガチくん

ライバルチーム1との対戦では4勝0敗、2との対戦は1勝3敗で戦いを終えました。総合結果とするとぶいすぽっ!チームは5勝3敗でライバルチーム相手に勝利することができました。特に対戦では如月れんの堅い守り、圧倒的なジャスパ精度、そしてなんといっても甘結もかの立川戦の勝利が印象的でしたね。甘結もかはライバルチーム両方とも現役プロと対戦。

立川はEsports World Cupで世界3位、そしてガチくんはカプコンカップ11で世界1位になっているプレイヤーです。そんな世界3位のプレイヤーに対して、コーチのボンちゃんとしっかりと対策を立てて、3本先取で勝利。これからもボンちゃんにプレイスタイルが似ていることを誇りに持ち、ストリートファイター6で感動を届けてほしいですね。

Valorant

Valorantは以下の試合形式で対戦が行われました。

  • 3マップで対戦
  • 使用マップ
    • 1試合目:フラクチャー
    • 2試合目:ヘイブン
    • 3試合目:ロータス
  • 延長戦:オーバータイム無しのサドンデス制
  • タイムアウト:1マップで2回取得可能
ぶいすぽっ!チームマップライバルチーム
13フラクチャー8
13ヘイブン7
13ロータス10

エリアコントロール、遅延能力とにかくアビリティの使い方が非常にうまかったですね。誰かがやられてしまった時のカバーなどのチーム連携はもちろんのこと、自信をもって1人でもエリアコントロールをする個人の強さも見ることができました。

個人的なMVPは紫宮るな。センチネルロールでエリアをコントロールする、滞在するエリアを変えながら、敵がエリアに入ろうとするタイミングでキルを獲得するなど素晴らしい活躍が見られました。これはチームとして戦略をしっかり練っていたことはもちろんですが、撃ち合いに勝利する、今回のイベントのためだけではなく、常にデスマッチなどでValorant力を鍛え続けた成果が出たのではないでしょうか。

League of Legends

League of Legendsは以下の試合形式で対戦が行われました。

  • Bo3形式
  • 両チームBanピック無しのOpenピックで実施
  • サイド選択:1試合目はぶいすぽっ!チーム。以降は敗北したチームが選択

試合結果は以下の通り。

  • 1試合目:ライバルチームWIN
  • 2試合目:ぶいすぽっ!チームWIN
  • 3試合目:ぶいすぽっ!チームWIN

本イベントで初めて1試合の勝利をライバルチームに渡す結果に。ただ、LoLのぶいすぽっ!チームは練習段階で苦しい戦いをしており、これでくじけるようなチームではありませんでした。2試合目は序盤からリードを獲得。中盤終盤でライバルチームも追い上げるものの、要所要所の集団戦で一ノ瀬うるはが素晴らしいスキル合わせを見せ、勝利。

3試合目は序盤からのリードをしっかり守り切り、完勝。これで試合カウント2-1で勝利を収めることができました。最後は集団戦の勝利も多くなり、これまでの苦しい練習の成果が実ったのではないでしょうか。

まとめ

今回はぶいすぽっ!メンバーがプロ・実力派ストリーマーとの真剣勝負に挑むVSPO!SHOWDOWNの結果について紹介してきました。結果は何とすべてのゲームタイトルでぶいすぽっ!チームが勝利。ただうまかっただけでなく、チームの連携力の高さが見られ、非常に盛り上がったイベントとなりましたね。

練習段階から配信を追って、感動したという人も多いのではないでしょうか。今回は敗れてしまったものの、ライバルチームの皆さんも、慣れないオフライン環境の中、素晴らしいプレイを見せてくれました。またこのようなイベントが開催されることを楽しみにしたいですね。

Comments are closed.