VCT 2025 KICKOFF Pacific結果!DRXがPacific初優勝!
VCT 2025 KICKOFF Pacificが2025年1月18日に開幕。VCT 2024から多くのチームがロースター変更などをし、新たなチームとして挑みます。今大会で上位2チームになると、VCT 2025最初の国際大会であるVCT Masters Bangkokへの出場権を獲得できます。
そこで今回はVCT 2025 KICKOFF Pacificの結果について紹介していきます。オフシーズン中に注目を集めたZETA DIVISION、DetonatioN FocusMeは今年こそ国際大会への出場権を獲得できるのでしょうか。
VCT 2025 KICKOFF Pacific出場チーム

©VCT Pacific@vctpacific
まずは出場チームを確認。
チーム名 | 昨年順位 |
Gen.G Esports | 1位 |
DRX | 2位 |
Paper Rex | 3位 |
Talon Esports | 4位 |
Rex Regum Qeon | 5-6位 |
Team Secret | 5-6位 |
T1 | 7位 |
ZETA DIVISION | 8位 |
Global Esports | 9位 |
DetonatioN FocusMe | 10位 |
Nongshim RedForce | アセンション1位 |
BOOM Esports | アセンション2位 |
各チームのロースター等については以下の記事で詳しく紹介しています。
こちらの記事もチェック: VCT 2025 KICKOFFトーナメント発表!ZETA、DFMの初戦は?
VCT 2025 KICKOFF Pacific結果

©VCT Pacific@vctpacific
ここからはいよいよVCT 2025 KICKOFF Pacificの結果について見ていきましょう。
BOOM Esports vs T1
BOOM Esports | マップ | T1 |
11 | パール | 13 |
13 | バインド | 8 |
7 | フラクチャー | 13 |
ZETA DIVISION vs Nongshim RedForce
ZETA DIVISION | マップ | Nongshim RedForce |
9 | スプリット | 13 |
9 | ヘイブン | 13 |
- | ロータス | - |
Global Esports vs Team Secret
Global Esports | マップ | Team Secret |
3 | アビス | 13 |
13 | スプリット | 7 |
13 | パール | 6 |
DetonatioN FocusMe vs Rex Regum Qeon
DetonatioN FocusMe | マップ | Rex Regum Qeon |
14 | アビス | 12 |
3 | パール | 13 |
3 | ヘイブン | 13 |
DRX vs Nongshim RedForce
DRX | マップ | Nongshim RedForce |
13 | ロータス | 11 |
6 | パール | 13 |
13 | フラクチャー | 9 |
Paper Rex vs T1
Paper Rex | マップ | T1 |
6 | バインド | 13 |
13 | フラクチャー | 8 |
11 | スプリット | 13 |
Talon Esports vs Global Esports
Talon Esports | マップ | Global Esports |
6 | スプリット | 13 |
13 | アビス | 9 |
13 | ロータス | 8 |
Gen.G Esports vs Rex Regum Qeon
Gen.G Esports | マップ | Rex Regum Qeon |
6 | フラクチャー | 13 |
13 | ロータス | 8 |
14 | ヘイブン | 12 |
Nongshim RedForce vs BOOM Esports
Nongshim RedForce | マップ | BOOM Esports |
13 | パール | 3 |
7 | バインド | 13 |
13 | ロータス | 9 |
Paper Rex vs ZETA DIVISION
Paper Rex | マップ | ZETA DIVISION |
13 | ロータス | 5 |
13 | フラクチャー | 8 |
- | パール | - |
Rex Regum Qeon vs Team Secret
Rex Regum Qeon | マップ | Team Secret |
9 | ロータス | 13 |
13 | パール | 4 |
13 | ヘイブン | 4 |
Global Esports vs DetonatioN FocusMe
Global Esports | マップ | DetonatioN FocusMe |
8 | アビス | 13 |
12 | スプリット | 14 |
- | ロータス | - |
T1 vs Talon Esports
T1 | マップ | Talon Esports |
13 | フラクチャー | 5 |
4 | バインド | 13 |
13 | ヘイブン | 9 |
Gen.G Esports vs DRX
Gen.G Esports | マップ | DRX |
9 | アビス | 13 |
13 | バインド | 15 |
- | ヘイブン | - |
Nongshim RedForce vs Rex Regum Qeon
Nongshim RedForce | マップ | Rex Regum Qeon |
12 | フラクチャー | 14 |
22 | ロータス | 20 |
13 | パール | 8 |
DetonatioN FocusMe vs Paper Rex
DetonatioN FocusMe | マップ | Paper Rex |
13 | アビス | 10 |
13 | パール | 1 |
- | フラクチャー | - |
Talon Esports vs Nongshim RedForce
Talon Esports | マップ | Nongshim RedForce |
9 | ロータス | 13 |
13 | バインド | 10 |
13 | スプリット | 5 |
Gen.G Esports vs DetonatioN FocusMe
Gen.G Esports | マップ | DetonatioN FocusMe |
13 | アビス | 6 |
13 | ロータス | 6 |
- | ヘイブン | - |
T1 vs DRX
T1 | マップ | DRX |
13 | ロータス | 11 |
13 | ヘイブン | 15 |
10 | フラクチャー | 13 |
Talon Esports vs Gen.G Esports
Talon Esports | マップ | Gen.G Esports |
7 | バインド | 13 |
2 | ロータス | 13 |
- | アビス | - |
T1 vs Gen.G Esports
T1 | マップ | Gen.G Esports |
13 | パール | 8 |
13 | ロータス | 8 |
5 | ヘイブン | 13 |
15 | スプリット | 17 |
13 | バインド | 10 |
DRX vs T1
DRX | マップ | T1 |
13 | アビス | 3 |
6 | ロータス | 13 |
13 | フラクチャー | 9 |
12 | バインド | 14 |
13 | スプリット | 11 |
VCT 2025 KICKOFF Pacific順位表
1位 | DRX |
2位 | T1 |
3位 | Gen.G Esports |
4位 | Talon Esports |
5-6位 | Nongshim RedForce |
5-6位 | DetonatioN FocusMe |
7-8位 | Rex Regum Qeon |
7-8位 | Paper Rex |
9-12位 | BOOM Esports |
9-12位 | Team Secret |
9-12位 | Global Esports |
9-12位 | ZETA DIVISION |
Masters Bangkok出場はDRXとT1

©VCT Pacific@vctpacific
VCT 2025 KICKOFF Pacificで上位2チームとなり、VCT Masters Bangkokへの出場権を獲得したのはDRXとT1。両チームはアッパーファイナル、グランドファイナルで戦い、マップカウント2-1、3-2と両方でフルマップ戦う激戦を繰り広げましたね。
たとえラウンドを連取されたとしても、しっかりと取り返して接戦になっていくこの両チームの戦いは非常に見ごたえがありました。T1はサブプレイヤーとして入っていたcarpeの出場もありましたが、サブプレイヤーとは思えない活躍を見せていました。
かなりハイレベルな戦いを見せてくれた両チームは、VCT 2025最初の国際大会となるVCT Masters Bangkokでどこまで勝ち上がることができるのでしょうか。非常に楽しみですね。
DRX悲願のPacific王者

©VCT Pacific@vctpacific
そしてついにVCT Pacificリーグが始まってから初めてDRXがPacificリーグ優勝を果たしました。Pacificリーグ開催前は、国際大会常連チーム、アジア最強チームと言われながらも、なかなかリーグでの優勝をすることができなかった中で、ついにという感じがしましたね。ここからまた新たなDRXの歴史が見られると思うと楽しみですね。
また、今季からDRXメンバーとして加入したfreeing、HYUNMINの2人も素晴らしい活躍を見せてくれました。グランドファイナルはfreeingのエースから開幕するインパクト抜群な試合でした。
HYUNMINはDRXのデュエリストとしてプレイし、最終的には平均ACS245と全体の2位に。BuZz、Primmie、Meiy、t3xture、Jingggなど名高いデュエリスト陣が揃っているPacificでこの活躍は自身にもつながったことでしょう。
まとめ
今回はVCT 2025 KICKOFF Pacificの結果について紹介してきました。みごとVCT Masters Bangkokへの出場を決めたのはDRXとT1。さらに3位にGen.G Esports、5-6位にNongshim RedForceと韓国チームが大活躍する結果となりました。
また、残念ながら日本のZETA DIVISION、DetonatioN FocusMeは国際大会出場とはなりませんでした。DetonatioN FocusMeはPaper Rex相手に完勝するなど、オフシーズンの強さを発揮できていたので、今後の活躍も楽しみにしたいですね。