最新記事
December 6, 2024
【BC.Game】パーフェクトワールド上海メジャー2024でCS2限定ボーナスをGET
パーフェクトワールド上海メジャー2024が開幕し、CS2ベッティングマーケットは今年最大のトーナメントに向けて爆発的な盛り上がりを見せています! これを記念してBC.Gameでは、上海メジャー期間中に使えるCS2ベッティングボーナス、なんと$3,300相当のフリーベットをご用意!今回はこのお得なボーナスをGETする方法を紹介していきます。 BC.Game Bonus for CS2 Shanghai MajorCS2上海メジャーBC.ゲームボーナス PW上海メジャー2024の開催期間中(2024年11月30日~2024年12月15日)、BC.Gameで予選ベットを行うと、プレイヤーにポイントが加算されます。このポイントは賭け金の総額に応じて累積されます。イベント終了後、これらのポイントが集計され、上位100名にそれぞれ最大$200のフリーベットが与えられます。 合計$3,300のフリーベットは以下のように配分される予定です: 1位~3位:各$200フリーベット 4位~10位:各$100フリーベット 11位~30位:各50ドルフリーベット 31位~60位:各20ドルフリーベット 61位~100位:各$10フリーベット BC.Game上海メジャー2024ボーナス獲得方法 上海メジャーCS2ベッティングボーナスを利用するには、BC.Gameでパーフェクトワールド上海メジャー2024のオッズが1.5以上の賭け金を5ドル以上賭けていただく必要があります。これらの賭け金のみ、BC.Game Shanghai Majorボーナスを使用してポイントを蓄積することができます。 期限終了後、プロモーション期間中に十分なポイントが貯まっていれば、上記の賞金プールに記載されている通り、5営業日以内にフリーベットが進呈されます。これらのフリーベットは、オッズが1.5以上の場合、受け取りから14日以内にご利用ください。プレイヤーは各1回のみフリーベット賞金を獲得できます。 PW上海メジャー2024へのベットを向上させるいいチャンスなのではないでしょうか?ぜひぜひ当サイトの情報を役立て、BC.Game上海メジャーのボーナスをお得にGETして、お得にベットを楽しみましょう!
September 18, 2025
LoL Worlds 2024優勝のT1 – さらなる高みを目指す
人生で確実に訪れるものと聞かれると…まず第一に死、納税、そしてT1の優勝と言っても過言はないのでは!? T1が5度目に手にしたLoL Wolrdsの賜杯は、FakerによるT1帝国が史上最強であることを揺るぎないもとした。 しかし、選手たちは将来の計画を考える前に、2年連続LoLワールズで優勝を手にした今、次の目標が何なのかをまず考えるかもしれない。 新たな目標を求め、確固たるGOATの地位を固めるT1 歴史的な勝利の後、選手たちはメディアの取材に応じ次の目標について質問された。Zeusはすぐに、ハンガー精神はまだあるので新たな目標は必要ないと指摘した。 “モチベーションを上げるために、これ以上努力する必要はないと思う。” ジャングルのOner将来のワールドファイナルでのMVP受賞を目標に掲げ、さらに上を目指せると考えている。 この質問は、すでにすべてのトロフィーを手にしているにもかかわらず、勝利へのモチベーションを持ち続けているFakerに向けられたものではない。 結局のところ、Wolrdsで4回優勝したのなら5回目を目指せばいいじゃないか。2025年は6度目? またFakerは、その代わりにシリーズそのものについて質問され、3-2で勝利したときのベストプレーは何かと問われた。 “第4戦ではサイラスとのプレーがあった。非常に直感的な動きでチーム戦を開始し、チームメイトのフォローも非常に的確だった。あれは象徴的な瞬間だったと思う。” GOATはまた、彼自身が真新しい殿堂で不滅の最初の選手となった後、2025年の伝説の殿堂で次の殿堂入りをするのは誰だと思うかと質問された。 いつものようにFakerどんな質問にも最も心温まる答えを返すという彼の常套手段を続け、今回は特定の選手の名前は挙げず、その代わりにファンに焦点を当てた。 “率直に言って、よくわかりません。でも、伝説の殿堂入りする選手は、間違いなくファンに愛されていなければならないと思います。だから、次の殿堂入りもファンに愛される選手になると思います” 最後に、この日4度目の世界チャンピオンに輝いたkkOmaコーチは、リーグ・オブ・レジェンドの偉大なロスターの1つとなったT1の有名なZOFGKのラインナップが、連覇を達成した特別なものである理由を尋ねられた。 “5人全員が才能に溢れている。彼らはあらゆる面で素晴らしい。” この簡潔な返答から察するに、このレジェンドコーチは、当然のことながら、メディアの仕事を終えてタイトルのお祝いを始めたかったのだろう。決勝の結果予想についての記事も合わせてお読みください!
October 30, 2024
T1 vs BLGのオッズ:LoL Worlds 2024 決勝戦の結果予想!
LoLワールズ2024、BLGとT1の決勝でサモナーズカップを手にするのは一体どちらのチーム…!? 今年の結果予想で、業界随一とも言われるくわしい解説をEsports.netで紐解いてみましょう。 BLG vs T1 オッズで見てみる: 各チーム比較 LoL Worldsのオッズ外部のスポーツブックにより情報提供のみを目的として提供されており、変動する可能性があります BLG vs T1にベットできるおすすめサイト 18+, 利用規約適応 LoL Worlds 2024 決勝結果予測 すべては最後のシリーズに集約される: T1とBLGが、今シーズン最も期待される一戦で激突する。 BLGは中国人のフルメンバー(LPLでは初)を揃えて、借りを返してタイトルを獲得しようとしている T1は歴史に残る2つ目のタイトルを狙っている。 WBGやBLGのような一方的なシリーズにはならないはずで、スコアラインはともかく、T1対Gen.Gのように一戦一戦がハイレベルな戦いになるだろう。 T1が連覇を達成した唯一のチームであることはさておき、同じ顔ぶれで連覇を達成したチームはない。もしLCKチームがトロフィーを掲げるのを見ることになれば、ZOFGKがリーグ史上最高のチームになると信じる理由がいくつかある。どちらがLoL Worldsで優勝するにせよ、伝説的な戦いになるだろう。 それを念頭に置きながら、試合の内訳を確認し、どちらが勝つ確率が高いかを見てみよう。 T1対BLGの試合予想 このシリーズではT1が有利だが、接戦になる要素は十分にあると思う。BLGがシリンダーから何かを引き出さない限り、おそらく3-1でT1の勝利となるだろう。 最近のメタでは、序盤の試合展開が遅いことが多い。そのため、15分の時点でキルを狙いに行くのはいい機会かもしれない。一方、試合時間はそれほど長くはない。ほとんどの試合は35分で終わるだろう。 LPLチームが絡むと試合は中盤にかなり血なまぐさくなるので、1試合平均20キルを考慮して、キルの総量に賭けることもできます。…
October 30, 2024
Apex Legendsの売上げはいくら?2024年度の最新情報を調べてみました!
2019年2月4日配信スタート以来、Apex Legendsにどのくらいの売上げがあるのか気になっている人は多いのではないでしょうか。Apexは日本で一番人気のあるバトルロイヤルゲームと言っても過言ではなく、世界大会であるALGSは海外でも大盛況です。 そんなeスポーツとしても人気のApexは、はたしてゲームとして大きな収益を上げているのか?さっそく調べてみました。 2024年のApexの売上げはいくら? 2024年現在までに、Apexは約34億ドル(約4950億円)以上の収益を上げると言われています。この数字は2024年という時代背景を考えると、そこまで驚愕する数字ではないのかもしれません。 様々なマイクロトランザクション、バトルパス、アイテムやスキンが詰まった無料プレイモデルのおかげで、Apex Legendsは配信当初から継続して収益を上げることに成功しています。 期間限定のさまざまなキャンペーンによって、キャラクターごとにApexのスキンは常に入れ替わり、新しいシーズンごとに飽きさせず話題となっています。 このような手法は、多くのバトルロイヤルゲームで採用されていることはご存じのプレイヤーも多いかと思います。フォートナイトもApex同様、コスチューム/スキンは重要なポイントとなっていますが、Apexはフォートナイトと比較するとそこまでアニメや他媒体などとのコラボに頼っているわけではありません。 なかなか欲しいスキンが手に入らない…という時もあるかと思います。そういった時は、Apexのアカウントを販売・購入することもできます。こういったサイトを賢く利用する事で、すべてのスキンや機能を自分でアンロックする必要はありません。*利用規約を守り、取引は自己責任で行いましょう ちなみに運営のEAの評判は? 運営として、EAに批判が無いわけではありません。Apexは、特にeスポーツの競技シーンにやや問題点があるなど、これまでも何度かEAを非難する声が上がっています。しかし何といっても、EAはApex Legendsの成功によってその地位を確固たるものとしました。この勢いはそう簡単に覆ることはないでしょう。 まとめ 最近OverwatchやValorantが気になって、いまひとつApexから足が遠のいているプレイヤーもいるかもしれません。ですが数字から見ると、Apexは間違いなくゲーム業界で最も成功しているゲームの1つであることを疑いようもありません。 最近ログインできていないプレイヤーも、新シーズンをチェックして、次のマッチでは上位のアイテムを手に入れましょう!
June 6, 2024
Futureplay AWP Dragon Lore・プレゼントキャンペーン実施中!
カウンターストライクプレイヤーのみなさん、お待たせしました!Futureplayが新しいプレゼントキャンペーンを開始しました。今回のプレゼントは13,000ドル相当、最強のCS2 AWPスキンを手に入れる絶好のチャンスです。 興味を持たれた方は、FutureplayのDragon Loreプレゼントの応募方法は以下をご覧ください! AWP「Dragon Lore」プレゼントへの応募方法 Futureplayは、AWP Dragon Loreスキンを獲得するための懸賞にとても簡単に応募できるようにしました。以下のステップを踏むだけで、来月に締め切られる抽選に応募することができます。 まず、Futureplayのサイトにアクセスし、AWP Dragon Loreの懸賞に応募してください。 そして「今すぐベット」ボタンを押し、詳細情報を入力してサイトに登録。 その後抽選で当選するには、Futureplayのeスポーツに5ドルベットする必要があります。 前のステップは繰り返すことができます。eスポーツに5ドルベットするごとに、もう1枚AWP Dragon Loreスキンの抽選券がGETできます。 抽選券を手に入れたら、あとは大会が終了するのを待つのみ! ここまでくれば …おめでとうございます!13,000ドル相当のAWP Dragon Lore CS2スキンが当選するチャンスが獲得できます。 Dragon Loreの当選者はどこで抽選されますか? AWP Dragon Lore を獲得するための抽選は、2024年6月15日に正式に終了します。 この時点で、あなたの抽選券はFutureplayのeスポーツブックでベットした金額に基づいてカウントされます。…
May 19, 2024
Faker独占インタビュー! BLG戦後「準備が足りてなかった」
昨年末に開催されたLoL Worlds 2023で優勝し、世界チャンピオンとしてLoL MSI 2024 (Mid-Season Invitational)に参戦しているT1は、今大会にLPLの第1シードとして出場している中国のBilibili Gamingに敗北したことで下位ブラケットに降格しました。 敗戦後、この厳しいシリーズを振り返りつつ、Team Liquidとの次戦に向けた意気込みをT1のミッドレーナーであるFakerに聞きました。 ESPORTS.NET: 今日の試合では何が上手くいかなかったと思いますか? Faker: 全体的に私たちのチームは相手チームに比べて準備が足りなかったと思いますし、個人的にも本来のパフォーマンスを発揮できなかったと感じています。 Lee Jones: 第1試合ではBLGが有利にゲームを進め、第2試合はT1が有利な展開となりましたね。 マップによってこれほど大きな差が出たのはなぜだと思いますか? Faker: 一般的に言えば、試合をしていれば勝つこともあるし負けることもあります。私たちは世界トップクラスの強豪チームと対戦しているので、マップによっては相手チームが有利になることもありますし、マップを交換した次の試合では私たちが有利になることがあります。 Lee Jones: 他の強豪チームの話がでたので、ミッドレーンについてお聞きしたいと思いのですが、MSIにはあなたをはじめ、ChovyやKnightなど非常に優れたミッドレーンのプレイヤーが集まっています。 現在、世界最高のミッドレーナーは誰だと思いますか? 当然、MSIで優勝するチームのミッドレーナーが最高のミッドレーナーになるでしょうね。 Faker: トーナメントはまだ続いていますし、まだ優勝者は決まっていません。あなたが挙げたようなミッドレーナーも、他の参加しているすべてのミッドレーナーも非常に優れたプレイヤーだと思います。 Lee Jones:Ashley KangやCarver…
January 2, 2024
【LoL Worlds 2023】今大会の優勝はT1!
11月19日に決勝が行われたLeague of Legends(以下LoL)の世界大会、Worlds2023。決勝では中国のリーグLPLから出場のWeibo Gamingと、韓国リーグLCKから出場のT1の2チームが戦いました。 試合結果は3-0でT1が圧勝となりましたが、詳しい試合内容を見てみましょう! こちらの記事もチェック: 【LoL Worlds 2023】決勝!T1vsWeibo勝つのはどっち!? 各チームの概要 Weibo Gaming LPLからの刺客Weibo Gamingはリーグを4位通過でWorldsへ出場。強豪地域のLPLで上位に食い込む高いレベルを示しましたが、1年間を通しての成績は安定せずLPLの4チームの中では少し劣るという印象のチームでした。スイスステージでもギリギリ勝ち残ったものの苦しい戦いが続いていました。しかし、ノックアウトステージに入ってからどんどんと調子を伸ばし優勝候補のGen.Gに勝利したBilibiliGamingに3-2と接戦ではありますが勝利。怒涛の快進撃を見せWorlds 2023の決勝へと駒を進めました。 試合のカギとなるTheShy選手 注目すべきポイントはTOP TheShy選手。中国人選手が主体の中、唯一の韓国人選手でアグレッシブなプレイに定評がある選手です。TheShy選手の強気なプレイを主軸に試合を動かしていくのがWeiboの勝ちパターンですが、スイスステージでは強気なプレイが少し鳴りを潜めている印象で、持ち前の強さを生かし切れていない戦いが続いていました。しかし、ノックアウトステージに入ってからの試合ではTheShy選手らしいプレイが増えてきており、強気なピックを見せる試合も出てきました。TheShy選手がどれだけTOPから影響力を出せるかがWeiboの勝率を大きく左右します。 中国の名将Xiaohu選手 TheShy選手のトリッキーなプレイをチームとして支えているのがMIDのXiaohu選手です。Xiaohu選手は2014年からプロをしているベテランプレイヤーで、Weiboではチームの頭脳として活躍しています。Xiaohu選手の持ち前の経験とゲーム理解度からくるコールによって、珍しいチーム構成やTOPのアドバンテージを広げていくスタイルを確立しています。また個人の成績ではMSIを3度も優勝しておりまごうことなき実力を証明し続けていましたが、Worldsでは今まで決勝の舞台にものぼれておらず今回が初の決勝となりました。 T1 いわずとしれたLoLにおいて最も有名なチームのT1は韓国リーグLCKを2位通過でWorldsに出場したチームです。その中でも更に有名なのがMIDのFaker選手です。Faker選手は今まで最多のWorldsを3度優勝しており、今回優勝したことによって史上初となる唯一の4度優勝を果たした選手となりました。チームとしてはLCKを2位通過しましたが、夏にはFaker選手がケガによってチームを一時的に離脱しておりチーム全体で不調が続いていました。その中でも徐々にパフォーマンスを取り戻しLCKは2位、そこからのWorldsまでの調整期間を踏まえればLCK1位通過のGen.Gに遜色ない仕上がりのチームとなりました。 決勝での注目はTOP Worldsが行われたパッチではTOPサイドの影響力がBOTサイドに比べて小さく、どこのチームもBOTを主軸とした組み立てを行っていました。しかし、WeiboはTheShy選手を活かしたTOPゲームを好むチームです。それに対してT1はどの選手も試合を動かせるだけのパワーを秘めていますが、その中でもTOPのZeus選手の直近のパフォーマンスの良さは目を見張るものがあります。決勝に来て試合の勝敗を握るのはTOPレーンのマッチアップとなりました。 試合内容 1ゲーム目 BAN/PICKでWeiboはTOPでエイトロックスを先出ししました。これは直近のZeus選手がエイトロックスでのパフォーマンスがよいことを踏まえた取り上げの形でもあります。それに対してZeus選手は得意チャンピオンのヨネを当てました。T1はチーム全体でタンクがおらずフロントを張れるチャンピオンがいませんでしたが、全てのレーンにおいて主導権を握り4ドラゴンを取得。T1らしい、難しいが100%のポテンシャルを発揮できれば強いというチーム構成を完遂しきり勝利しました。 2ゲーム目 再びエイトロックスを先出ししたTheShy選手に対して、Zeus選手は今度はグウェンをピック。1vs1でも有利を取れスケールでも勝てるということでカウンターピックを当てた形になりました。そして実際のゲームでもZeus選手が大幅な主導権を勝ち取り、cs差を大きくつけその有利を活かしてOner選手が相手のジャングルに入っていくなどTOPは完全にT1の流れとなりました。その後Oner選手のガンクもありタワー下のTheShy選手をZeus選手がキル。そのままZeus選手のキャリーコースとなり集団戦でもすさまじいダメージを叩き出します。WeiboはBOTレーンで有利を作り早めに2つドラゴンを取得しますが、Zeus選手が試合を壊すことを止められず続けてT1の勝利となりました。 3ゲーム目…
November 17, 2023
【LoL Worlds 2023】決勝!T1vsWeibo勝つのはどっち!?
11月19日に決勝を控えるLeague of Legends(以下LoL)の世界大会、Worlds2023。今大会は予選となるプレイイン、本戦となるスイスステージ、決勝となるノックアウトステージの3つで構成されています。 今回はWorlds2023の決勝にあたるノックアウトステージ、ファイナルの結果を予想していきます。 決勝概要 LoLの年間王者を決める大会Worlds 2023の決勝は日本時間の11月19日17時から行われます。試合形式はBO5(5ゲーム中3ゲームを先取したチームの勝利)で行われ、この試合に勝利したほうが2023年のLoLにおけるチャンピオンとなります。 対戦カードは中国のリーグLPLを4位通過したWeiboGamingと韓国のリーグLCKを2位通過したT1です。LPLとLCKはLoLにおいて2大強豪地域で、LoLの世界大会はこの2つの地域が優勝を争う構図になることがほとんどです。しかし、Weibo、T1ともに1位通過のチームではなく下馬評通りというわけではない対戦カードとなりました。各チームについても詳しく解説していきます。 Weibo Gaming WeiboGamingは中国のソーシャルメディアサービスWeiboを母体としたゲーミングチームで、ほとんどが中国人選手によって構成されています。特徴は唯一の韓国人選手TOP TheShy選手、非常にアグレッシブなプレイが特徴的な選手で、倒される前に倒してしまえばよい、というような単純明快かつ強気なプレイングを好みます。スイスステージなどではTheShy選手の強気なプレイがなりをひそめている印象で、不調かのようにも思えました。しかし、ノックアウトステージでは強気のピックとプレイが健在であることを証明し、強豪チーム相手に善戦し下馬評を覆して決勝に進出したため期待が持てます。 しかしTOPの派手なプレイとそれを支えるMID、JGの働きが注目を浴びる反面、BOTレーンのデュオは少し印象が薄いイメージです。ADC Light選手、SUP Crisp選手はともに実力は有している選手で試合でも活躍を見せていますが、TOPからゲームを動かしていくというチームの性質上やはりスポットライトは浴びにくい役回りとなります。MIDのXiaohu選手がコールを行いチームを中心となって動かしているのですが、BOTのデュオがどこまで上手い立ち回りを見せられるかも注目ポイントです。 T1 いわずもしれたLoLにおける最も有名であり、結果を残している韓国のチームT1。特徴は何といってもMIDのFaker選手。T1を語る上だけでなく最早LoLを語る上でこの選手の名前をあげないことは不可能です。10年にわたりT1に所属し続けLoLにおいて唯一の2連覇達成に大きな活躍をした同選手ですが、最後にWorldsを優勝したのは2016年。それ以降も2位など目覚ましい活躍を幾度どなく見せるものの優勝まではあと1歩届きませんでした。Faker選手がLoLにおいて唯一の4度目優勝を果たすことができるかは見逃すことができません。 チーム全体の特徴としてはバランスの良さがあげられます。Faker選手がMIDから全体へとチームの有利を常に還元し続け、残りの選手の誰もがチームを勝利へと導けるだけの実力を有しているチームです。特にADC Gumayusi選手のキャリー能力には目を見張るものがあります。Gumayusi選手のスノーボール能力には定評があり、力強い頼もしさを感じる場面が今大会だけでも幾度となくありました。(スノーボールとは一度転がりだした雪玉が止まることなく大きくなりながら転がり続けるように、一度獲得した有利を広げ続けること) 準決勝のJDG戦では、韓国人最強ADCとの呼び声も高いRuler選手との対戦でしたが試合前のインタビュー映像で「Rulerをどう止めるつもり?と聞かれます。止めるつもりはないです。粉砕するから」と答えていました。そして実際に行われた試合ではレーンからRuler選手を圧倒する場面が多々見られ、ビッグマウスではないことを世界に披露していました。 決勝の勝利予想 対戦カードそのものを誰もが予想できなかった試合であり、その結果を予想することも非常に困難ですが、T1が勝利すると予想させていただきます。 理由はいくつかあり、まず上記にもあげた通りBOTレーンの強さがあげられます。WeiboとしてはTOPを優先的に見たいため、BOTには耐える展開をしてほしい場面が続くと予想されます。しかしT1のBOTデュオはSUP Keria選手のレーニングをはじめとして非常にレーン戦が強いチームです。更に一度レーンで圧倒してしまえば、Gumayusi選手が試合を破壊できるだけの影響力を持ってしまうためWeiboとしても放っておくことはできません。そうなったときにWeiboの頭脳であるXiaohu選手がリソースを上手く割り振り、BOTの脅威をいなしつつTOPを育てるというのは至難の業です。 またT1のTOP Zeus選手はJDG戦で耐えが最も上手いと評される369選手を崩しソロキルも見せるなどチームに貢献していたため、TOPが耐える展開というのもWeiboにとっては苦しい勝負となります。 更にMIDレーンではWeiboは熟練のXiaohu選手が司令塔としてチームを動かしながら、本人も自ら動いて試合の流れを作るプレイングを行います。しかしTheShy選手を含むトリッキーなプレイをコントロールすることは負荷が高いこともあり、ミスプレイが見られることも度々あります。それに対してFaker選手は着実にチーム全体に有利を広げていくプレイをするため、Xiaohu選手のプレイ1つでT1全体が大幅に優勢となってしまう事態も避けられません。Xiaohu選手の賢さが強さである一方で、役割が大きくなっていることは弱点にもなりうるため、Weiboとしてはそこを上手く解消していけるかが勝利のカギとなりそうです。 T1にちらつく2022年の記憶 しかしT1にとって全ての流れが上手くいっているわけではありません。というのもT1は昨年のWorlds2022年も決勝まで進出し、その対戦相手は同じくLCKのチームDRXでした。DRXはLCK4位のチームで前評判としてはあまり高くないチームでした。しかし予選から出場したDRXはそのまま怒涛の快進撃を見せT1を破り優勝、T1としては優勝をあと一歩のところで逃す結果となりました。そして今年の決勝対戦相手はLPL4位のチームで、前評判としてはあまり高くなかったものの、強豪チームのGen.Gなどを破り確かな実力を証明し決勝に進出。T1としては嫌な記憶がよみがえる構図です。 ただ昨年と違うところもあります。それは対戦相手がLPLチームであるということです。Faker選手は今までのWorldsにおいてLPL地域に負けたことがなく、唯一負けるとすればLCKのチームと対LPL最強と言える存在です。これらのことよりT1のほうに分があるのではないかと考えられます。…
November 15, 2023
【LoL Worlds 2023】準決勝の結果は?
10月10日に開幕したLeague of Legends(以下LoL)の世界大会、Worlds2023。今大会は予選となるプレイイン、本戦となるスイスステージ、決勝となるノックアウトステージの3つで構成されています。 今回はノックアウトステージのセミファイナル、今大会の準決勝の2試合の結果をお伝えします。 試合の結果一覧 クオーターファイナルに比べて更に予想を覆すような試合が起きたセミファイナル、その結果を試合内容も含めてお伝えします。 WeiboGaming vs Bilibili Gaming 記念すべきセミファイナルの初戦は中国リーグのLPLに所属するチーム同士の戦いです。同じ地域同士の激戦を制し3-2の接戦を勝利したのはWeiboGamingとなりました。 予想段階 WeiboGamingはLPL4位通過のチームですが、LPLの春、夏のシーズンともに5-6位タイと総合成績ではEDward GamingやTop Esportsといったチームに負けていました。Worlds進出をかけた最終予選で勝利し進出を決めたもののTop Esports相手は3-2、EDward Gaming相手は3-1での勝利と苦しい戦いが続いたため前評判としてはそれほど高く無いチームでした。 対するBilibili GamingはLPL2位通過のチームで春シーズンは2位、夏シーズンは3位と最強格であるJDGには一歩及ばないものの強豪チームとして順調に結果を出していたチームです。またノックアウトステージでは前評判が高くないNA地域のNRGを倒して勝ち上がったWeiboに比べて優勝候補の韓国リーグLCK1位通過のGen.Gを倒したBilibiliのほうが流れとしてもよくほとんどの人がBilibiliの勝利予想とみていました。公式サイトの勝利予想イベントPICK’EMでも84,8%がBilibili勝利と予想。当サイトのセミファイナル結果予想記事でもBilibiliの勝利と予想させていただきました。 試合内容 試合の決め手となったのはやはりWeiboのTOP TheShy選手。非常にアグレッシブなプレイングで有名なプレイヤーで特徴的なプレイスタイルから多くのファンを持つ選手ですが、最近の試合ではそのプレイスタイルをあまり見ることができませんでした。最近のインタビューではWeiboのコーチがTheShy選手に安定したプレイを求めているといった発言もあったためTheShy選手を活かしきれていないのではないかといった懸念がありました。 しかしWeibo vs BilibiliではTheShy選手の実力をいかんなく発揮しチームを勝利に導いていました。特に3ゲーム目ではBilibiliのTOP Bin選手のエイトロックス相手にカウンターとしてグレイブスをピック。グレイブスはJGで主に使われるキャラクターですがTheShy選手は持ち前の実力と強気なプレイでレーン戦で圧倒します。そのままレーン戦での有利を活かし集団戦でもダメージとキルを生み出し、試合終了段階のスタッツは6/0/2といった驚異的なスコアを叩き出しました。第4ゲームでも試合には負けてしまったものの、クインという強気なピックを見せるようになってきたため波に乗ってきたTheShy選手に注目です。 T1 vs JDG 二戦目はLCK2位通過のT1とグランドスラムに王手をかけたLPL1位通過のJDGの試合です。この決勝でも見劣りすることない対戦カードで勝利したのはT1となりました。…