シェアする
最新ガイド

VALORANTのスカイは索敵能力に長けたスキルを有したエージェントです。鳥を出してフラッシュを発動できるガイディングライトや犬を出してドローンのように使用できるトレイルブレイザーを有しています。

この記事では、VALORANTのスカイの使い方と実践で役立つ小技などについて解説していきます。スカイを使用してランクを上げたい方はぜひチェックしてみてください。

ヴァロラント スカイ
©Valorant
© 2024 Riot Games, Inc. All Rights Reserved.

スカイの基本情報

VALORANTのスカイは、索敵スキルを豊富に有したイニシエーターに分類されています。ガイディングライトやトレイルブレイザー、シーカーで敵の情報を取れるのはもちろん、リグロウスで味方の体力を回復させることも可能です。

また、フラッシュを有しているため、自身でキルを狙いに行くこともできるのが魅力。サポートしながらも撃ち合いたい場合におすすめです。

スキルおよびアルティメットともに使いやすく、ヴァロラント初心者でも扱いやすいエージェントとなっています。

スカイのアビリティ

スカイのアビリティ効果をそれぞれ解説していきます。正しく効果を把握して使用できるようにしましょう。

ガイディングライト

sky-flash

価格250
所持数
2個まで

設定したキー入力を入れて左クリックで鳥を出し、再度キー入力を入れればフラッシュを発動できます。左クリックを押した状態でクロスヘアを動かせば、鳥の動きを操作可能です。

また、フラッシュ発動時に敵がいれば鳥が鳴き、敵の視界を一定時間奪えます。反対に、いなければ鳴かないため、敵の位置をある程度把握できます。

トレイルブレイザー

価格300
所持数1
体力80

設定したキー入力を入れて左クリックで犬を出します。W・A・S・Dキー・スペースキーで操作でき、マウスで視点を動かすことも可能です。約6秒間操れため、特定のエリアの情報を確実に取れます。

また、操作時に左クリックすれば、犬が飛びついて爆発します。敵に飛びつきが命中すればスタン効果と30ダメージを与えることが可能です。直撃しなくても爆発に当たればスタン効果を付与させられます。

HPが80あるのもポイント。拳銃ラウンドでは破壊されにくく、ダメージおよびスタン効果を与えやすいため強力です。

リグロウス

sky-rigurous

価格150
所持数
1個まで
回復量100HP

設定したキー入力を入れて左クリックを押し続ければ、範囲内の味方を回復します。回復量は全体で100HPと定められています。1HPでも回復させれば消費され、次ラウンドで再度購入が必要です。

シーカー

sky-sika

必要なアルティメットポイント8
HP120

設定したキー入力を入れて左クリックでシーカーを最大3体出します。シーカーは自動的に敵を追尾し、その位置はミニマップで確認可能です。破壊されずに敵に当たると、視界および聴覚不良の効果を付与します。

とくに少人数戦で敵の位置がわからない場面や、残り時間が少ないものの敵の侵攻場所がわからない場面で役立ちます。

スカイの使い方

VALORANTのスカイの基本的な使い方を紹介します。以下の3つの使い方をマッチ中に意識しながらプレイしましょう。

スキルでエリアを広げる

ガイディングライトやトレイルブレイザーでエリアを広げましょう。敵視点としてフラッシュをよけたり、犬を壊したりで一時的にラインを下げる必要があるため、エントリーしやすくなります。

また、敵のラインを下げさせるこsキルとで情報を取らせにくくする効果も。ポジションを下げさせられると、どこまで敵が侵攻しているのかわからなくなるため、揺さぶりになります。

例えば、フラッシュや犬だけ入れてエリアを確保したのちに、それをフェイクとしてほかの場所に侵攻するなどの立ち回りも効果的です。自分たちの確保したエリアを意識しながら立ち回れるようになれば勝率を大きく向上させられるため、ぜひ取り組んでみてください。

タイミングを見て情報を取る

適切なタイミングでスキルを入れて情報を取るのもスカイの役割のひとつです。なにも情報がなければどこに人数を寄せればよいのか分からず、チームが上手く機能しません。

例えば、敵がAメインにアクションをかけた後に、なかなかエントリーがこない場面を考えます。ここでAメインにフラッシュを入れて鳴かなければ、ほかのエリアに人数を寄せられます。敵のエントリーを狙う方に人数を多くかけられれば、その分優位に展開を進めることが可能です。

スカイのスキルはリチャージされないため、使いどころを見極めて使用するようにしましょう。

即爆フラッシュでキルを狙う

即爆フラッシュでキルを狙うのもおすすめです。とくにランクが低い場合は、慣れていない分、刺さりやすいです。

ただし、フラッシュ先の人数が多いと弾幕でキルされたり、避けている人にカバーを取られたりするため、注意しましょう。即爆フラッシュを使用する際は、できるだけこちらも複数人でピークすることが大切です。

スカイの小技

実践で使用できるVALORANTのスカイの小技を2つ紹介します。どちらも使う場面次第で強力なため、ぜひ覚えてみてください。

地面パタパタフラッシュ

下を向いてガイディングライトを出すことで地面をパタパタとバウンドするようなフラッシュを出せます。

敵視点いつフラッシュが起動するかわからないため、こちらからピークすれば有利な撃ち合いを行うことが可能です。

起動させないフラッシュ

あえて起動させずにフラッシュを手放せば、フラッシュ避けをしている敵を倒せる可能性があります。

ただし、敵が自分の近くにいる場合は、通り過ぎるのを素早く確認される分、あまり効果を発揮しないため注意が必要です。

スカイの即爆フラッシュを入れるコツ

VALORANTのスカイの即爆フラッシュは、壁に対して45度程度の角度で入れるのがおすすめです。直角に曲げて入れると、曲がる分だけ敵に避ける時間を与えてしまい、喰らわないことも少なくありません。

ただし、45度の角度で入れたままピークすると、自分もフラッシュがあたってしまうため、鳥を出した瞬間に反対方向を向く必要がある点を留意しておきましょう。

スカイを使いやすいマップ

VALORANTのスカイは、フラッシュの入りやすい長い直線があるマップや遮蔽物が少ないマップで活躍しやすいです。スカイをピックしたいマップをまとめてみたので参考にしてみてください。

まとめ

この記事では、VALORANTのスカイの使い方と実践で役立つ小技などについて解説してきました。VALORANTのスカイは、スキルでエリアを広げたり、タイミングをみて情報を取りに行ったりする役割があります。

また、即爆フラッシュでキルを狙いにもいけるため、サポートをしながらもアグレッシブなプレイングをしたい場合にもおすすめです。

地面をパタパタとさせるフラッシュやあえて起爆させないフラッシュなどの小技を覚えておくことでプレイにバリエーションを持たせられるのもポイント。引き出しが多いと相手にも刺さりやすくなるため、ぜひ覚えて使えるようにしておきましょう。