VTuberスト6律可杯が2024年6月12日に開催されました。人気VTuberが総勢15人集まり、3チームに分かれて激戦。ほかのストリートファイター6の大会には見られない「下剋上」の採用により、最後の最後まで勝敗がわからない展開で楽しむことができましたね。
そこで今回はVTuberスト6律可杯の結果について紹介。今回見事優勝したのは老。試合間の作戦会議によるコーチのアドバイスを即実践するプレイヤーなど見ていて非常に面白い大会でしたね。1勝が最終的な勝敗を分ける戦いとなっていたのでぜひ各チーム・選手がどのような戦いを見せたのかチェックしてみてください。
VTuberスト6律可杯出場者

まずはVTuberスト6律可杯の出場者を紹介。
チーム名 | 老 | 魂の一撃 | SA5 |
---|---|---|---|
先鋒 | アキ・ローゼンタール | 小雀とと | dtto. |
次鋒 | 天開司 | とおこ | 叶 |
中堅 | 本間ひまわり | 渋谷ハル | 獅白ぼたん |
副将 | 天鬼ぷるる | 影山シエン | 伊波ライ |
大将 | 葛葉 | 飛良ひかり | 奈羅花 |
VTuberスト6律可杯の概要については以下の記事で詳しく紹介しているのでぜひチェックしてみてください。
こちらの記事もチェック: VTuberスト6律可杯開催決定!出場者や大会日程は?
VTuberスト6律可杯結果
ここからはVTuberスト6律可杯の結果について紹介していきます。今大会は3チームによる総当たり戦となっています。試合で大将戦まで行い同点だった場合は大将同士のBo1の決定戦。同点ではなかった場合は負けてるチームが下剋上を行えるシステム。そして副将、大将戦はBo5、大将戦は勝利で2ポイント獲得となっています。
魂の一撃 vs 老
魂の一撃 | 使用キャラクター | スコア | 使用キャラクター | 老 |
---|---|---|---|---|
小雀とと | Mアキ | 1-2 | Mガイル | アキ・ローゼンタール |
とおこ | M春麗 | 1-2 | C豪鬼 | 天開司 |
渋谷ハル | Cラシード | 2-1 | Mマリーザ | 本間ひまわり |
影山シエン | Cジュリ | 3-2 | Mジュリ | 天鬼ぷるる |
飛良ひかり | Mマリーザ | 0-3 | C豪鬼 | 葛葉 |
飛良ひかり | Mマリーザ | 0-1 | C豪鬼 | 葛葉 |
この試合では3-3で大将戦まで終了。飛良ひかり vs 葛葉のBo1の決定戦が行われ、その結果、老が4-3で勝利しました。
SA5 vs 老
SA5 | 使用キャラクター | スコア | 使用キャラクター | 老 |
---|---|---|---|---|
dtto. | Mジュリ | 2-0 | Mガイル | アキ・ローゼンタール |
叶 | Cアキ | 2-0 | C豪鬼 | 天開司 |
獅白ぼたん | Mリリー | 2-0 | Mマリーザ | 本間ひまわり |
伊波ライ | Cケン | 3-0 | Mジュリ | 天鬼ぷるる |
奈羅花 | Cジュリ | 1-3 | C豪鬼 | 葛葉 |
奈羅花 | Cジュリ | 0-1 | Mマリーザ | 本間ひまわり |
獅白ぼたん | Mリリー | 1-0 | Mガイル | アキ・ローゼンタール |
伊波ライ | Cケン | 1-0 | C豪鬼 | 天開司 |
奈羅花 | Cジュリ | 0-1 | C豪鬼 | 葛葉 |
SA5 vs 老では大将戦終了時点で4-2。老が下剋上の挑戦をすることに。本間ひまわりがケンの対策を知らないということで大将の奈羅花に挑戦。Bo1の利を生かして見事勝利でSA5が-2ポイント。残りの下剋上戦の防衛は成功させ、2-2で決定戦へ。再び葛葉が決定戦のプレッシャーに打ち勝ち、老が3-2で勝利しました。
魂の一撃 vs SA5
魂の一撃 | 使用キャラクター | スコア | 使用キャラクター | SA5 |
---|---|---|---|---|
小雀とと | Mアキ | 0-2 | Mジュリ | dtto. |
とおこ | M春麗 | 0-2 | Cアキ | 叶 |
渋谷ハル | Cラシード | 2-0 | Mリリー | 獅白ぼたん |
影山シエン | Cジュリ | 1-3 | Cケン | 伊波ライ |
飛良ひかり | Mマリーザ | 3-2 | Cジュリ | 奈羅花 |
飛良ひかり | Mマリーザ | 1-0 | Cジュリ | 奈羅花 |
魂の一撃 vs SA5は大将戦終了時点で3-3。この試合も大将同士のBo1の決定戦に。その結果4-3で魂の一撃が勝利しました。
VTuberスト6律可杯順位表
VTuberスト6律可杯の順位表は以下のようになりました。
順位 | チーム名 | 獲得ポイント | 勝敗数 |
---|---|---|---|
1位 | 老 | 7ポイント | 2勝0敗 |
2位 | 魂の一撃 | 7ポイント | 1勝1敗 |
3位 | SA5 | 5ポイント | 0勝2敗 |
優勝は老
今大会見事優勝を果たしたのは老。接戦ばかりの大会でしたが、決定戦の強さや下剋上を成功させた点で他2チームの上を行きましたね。
本間ひまわり下剋上成功
SA5との対戦では大将の葛葉以外が敗れ、4-2という苦しい状況の中、下剋上を挑むことに。下剋上の1番手となった本間ひまわりはSA5副将の伊波ライが使用するケンとの対戦経験が少ないことから大将の奈羅花に挑戦。
試合直前のSHAKAによるファランクス多めのアドバイスをもとに積極的に攻め続けた結果、Bo1の対戦に見事勝利。気持ちの強さ、勝負強さが見られましたね。同点に持ち込む値千金の勝利を獲得し、チームの優勝に貢献しました。
Shutoの置手紙
魂の一撃との対戦では大将戦まで終了し、同点となり、大将同士のBo1の決定戦に。試合開始までの残り10秒のタイミングでShutoが大将戦での飛良ひかりの動きを見て「起き攻めで垂直跳びが刺さる」とのアドバイスをしました。
そのアドバイスの通り、2回完璧に垂直跳びが刺さり、ストレートで勝利。伝チョを交えたプレイで葛葉は今大会全勝でチームを支えました。
まとめ
今回はVTuberスト6律可杯の結果について紹介してきました。下剋上システムもあり、最後の最後まで勝敗がわからない緊張感あふれる大会となりましたね。練習では個人コーチも付き、中にはランクを大会発表時よりも上げているプレイヤーも見られました。
そんな中で見事優勝したのは唯一下剋上を成功させ、2ポイントのビハインドをひっくり返した老。チーム一丸となった素晴らしい優勝でしたね。まだ、VTuberスト6律可杯を見れていないという人はぜひ律可のYouTubeチャンネルで行われた本配信や推しのチームの個人視点を見てみてください。