【Valorant】 パシフィックリーグ-ロースター紹介

2023年からValorant最大の公式大会VCTの形式が変更されます。これまでは各地域でトーナメント形式の予選を中心に国際大会が行われてきました。2023年からはインターナショナルリーグと呼ばれる世界最高峰のリーグの上位チームが国際大会に出場できることになります。

さらにインターナショナルリーグは「パシフィックリーグ」、「アメリカズリーグ」、「EMEAリーグ」の3つに分かれます。そこで今回は日本地域のチームも参加する「パシフィックリーグ」に出場する全チームの初期ロースター(メンバー)を紹介していきます。大きくチームメンバーを変更したチームもいるのでぜひチェックしてみてください。

VCT パシフィックリーグ ロースター

ⓒEsports.net
ⓒVALORANT Champions Tour Pacific @vctpacific

インターナショナルリーグとは

VCTは2023年からリーグ形式の大会を導入します。そのリーグの中でもトップは「パシフィックリーグ」、「アメリカズリーグ」、「EMEAリーグ」の3つに分けられます。その3つのリーグの総称を「インターナショナルリーグ」と呼びます。2023年度にこのリーグに参加できるのはパートナーチームとして選出されたチームです。今後はインターナショナルリーグよりも下のリーグで好成績を残し、トーナメント形式の大会で優勝したチームが各地域ごとに1チームごと追加されていくことが予定されています。

パシフィックリーグ参加チーム

VCT2023のパシフィックリーグに参加するチームは以下の10チームです。

  • ZETA DIVISION
  • DetonatioN Gaming
  • DRX
  • Gen.G Esports
  • T1
  • Team Secret
  • Paper Rex
  • Rex Regum Qeon
  • Talon Esports
  • Global Esports

日本からはZETA DIVISIONとDetonatioN Gamingが参加します。DRXやPaper Rexといった世界でも強豪チームとして挙げられるチームもいますね。

各チームのメンバー紹介

Valorantではオフシーズンの間に多くのチームがメンバーの再編成を行いました。ここからはパシフィックリーグに参加するチームのメンバーについて見ていきましょう。

ZETA DIVISION

Valorant Zeta Division

出典:Zeta Division

  • Laz
  • crow
  • Dep
  • SugarZ3ro
  • Dep
  • barce

「VCT 2022 Masters Stage2」で世界3位を獲得したメンバー全員がチームに残りましたね。そこに新たに加わったメンバーがbarce。barceは過去にZETA DIVISIONの選手としてLazとcrowとともに国際大会に出場した経験も持っています。

DetonatioN Gaming

VCT 2023 DetonatioN Gaming

出典:DetonatioN Gaming

  • Reita
  • Seoldam
  • Anthem
  • Suggest
  • takej
  • xnfri

DetonatioN GamingはVCT2023に向けて大きくチームメンバーを変更しました。日本のトップチームでもあるREJECT、NORTHEPTIONからメンバーが移籍してきましたね。

中でも注目はSeoldam。過去にはNORTHEPTIONの選手として「韓国No.1ジェット使い」とも言われていました。しかし、一時的に選手活動を休止しCrazy Raccoonのストリーマーとして活動していました。約1年間競技シーンにブランクがあるSeoldamがどこまで活躍できるのか注目していきたいですね。

DRX

VCT DRX 2023

出典:Riot Games

  • stax
  • Zest
  • MaKo
  • BuZz
  • Rb
  • Foxy9

韓国最強チームのDRXはメンバーの変更がほとんどない状態でVCT2023に挑みます。そんなDRXが6人目の選手として選んだのがFoxy9です。Foxy9は日本のREIGNITEでも活動していた選手ですね。

加入当初は基本的にサブメンバー的な扱いになるのかと思いきや、昨日韓国で行われたオフライン大会「Gwangju Esports Series Asia」ではZestに代わって出場していました。もしかするとVCT2023でもDRXのメインデュエリストとして活躍している姿が見られるかもしれませんね。

Gen.G Esports

VCT Gen.G 2023 ロースター

出典:Gen.G

  • Meteor
  • k1ng
  • TS
  • Secret
  • eKo
  • iNTRO

日本チームでも活躍していた選手が数多く移籍してきました。中でもMeteorは国際大会にも出場したNORTHEPTIONのエースプレイヤーとしてスパープレイを何度も見せてくれましたね。ぜひVCT2023でも驚くようなプレイを見たいですね。

T1

VCT 2023 T1

出典:T1

  • Ban
  • BeomJun
  • Munchikin
  • Sayaplayer
  • xeta

T1には日本のCrazy Raccoonの選手として活躍していたMunchikinが移籍しました。さらにNAの強豪チームで「VCT 2022 Champoions」にも出場していたThe GurdからSayaplayerも加入しています。NAの強豪チームCloud9からxetaも移籍しています。もともと韓国でプレイしていた選手で、過去に対戦した経験もあるためT1との対戦はZETA DIVISIONのLazも楽しみにしているようです。

Team Secret

  • BORKUM
  • JessieVash
  • DubsteP
  • Jremy
  • invy
  • lenne

「VCT 2021 Champions」にTeam Secretとして出場した選手も見られますね。中でも注目プレイヤーはDubsteP。30歳とeスポーツプレイヤーとしては年齢が高いながらもチームのデュエリストとしてどんどんと若い選手に撃ち勝っていく姿が印象的なプレイヤーです。「VCT 2021 Champions」では「年齢はただの数字」という思わず日本のキャスター陣も勇気づけられるような言葉を残しています。

Paper Rex

VCT 2023 Paper Rex

出典:Riot Games

  • d4v41
  • mindfreak
  • Benkai
  • f0saken
  • Jinggg
  • cgrs

国際大会でも好成績を残してきたPaper Rexはメンバーをほとんど入れ替えなかったようですね。そんなメンバーの中に新たに加わったのがcgrs。cgrsはストリーマーとして活動していたプレイヤーです。2022年12月24日に日本で開催されるオフラインイベント「Riot Games One」に来日して参加することも決定しているのでどんなプレイを見せてくれるのか非常に楽しみですね。

Rex Regum Qeon

  • 2GE
  • tehbotle
  • EJAY
  • Emman
  • fl1pzjder
  • Lmemore

tehbotoLとfl1pzjderはもともとBOOM Esportsに所属しており、「VCT 2022 Champoins」ではZETA DIVISIONと対戦もしていますね。強気に撃ち合ってくる姿勢と撃ち合いの強さが注目の選手です。

Talon Esports

VCT 2023 Talon

引用:Talon Esports

  • Patiphan
  • foxz
  • JitboyS
  • Crws
  • garnetS
  • sushiboys

元・XERXIAのメンバーが数多く移籍してきました。Patiphanは実力がある選手として知られながらも一時期はOW最高峰のリーグ「OWL」の選手へと転向していました。今回の発表は電撃復帰となり話題にもなりましたね。

Global Esports

  • AYRIN
  • Bazzi
  • WRONSKI
  • SkRossi
  • Lightningfast
  • Monyet
  • t3xture

Global Esportsはパシフィックリーグ参加チームの中でも異色のチームです。なんとチームメンバーはカナダ、オーストラリア、インド、インドネシア、韓国出身のメンバー。チーム名通りGlobalなチームになっています。

特に注目選手はAYRINです。NAの強豪チームXSETで活躍しており、国際大会出場経験もあるプレイヤーです。コミュニケーションが重要なValorantでチームをどのように仕上げてくるのか注目ですね。

まとめ

今回はValorant世界最高峰のリーグ「インターナショナルリーグ」の中から日本地域も参加する「パシフィックリーグ」に出場するチームの初期ロースターについて紹介してきました。大きくメンバーを変更してきたチームもいれば、ほとんどメンバーを変えていないチームもありましたね。特に国際大会でも活躍してきたチームはメンバーの入れ替えがほとんどありませんでした。

2023年2月にはインxたーナショナルリーグに参加する全30チームが集まる「キックオフトーナメント」と呼ばれる大会が始まります。VCT2023の幕開けの大会にもなるので移籍もあったチームがどのように仕上げてきたのかぜひチェックしてみてください。