Valorant CS版のリリースが2024年6月8日にRiot Gamesより発表。この発表を待ち望んでいたという人も多いのではないでしょうか。そこで気になるのはValorant CS版がいつから正式リリースされるのかやベータテストはいつからかですよね。
そこで今回はValorant CS版のリリース日やベータテストについて、そしてどの機器でプレイ可能なのかを紹介していきます。また、すでにPC版で大人気のゲームとなっているのでクロスプレイが可能になるのかどうかも紹介していきます。もしValorant CS版が気になっているという人はチェックしてみてください。
Valorant CS版はいつからリリース?

2024年6月現在、Valorant CS版がいつから正式リリースされるかの情報は発表されていません。ただ、PC版のValorantのリリース日に関しては2020年6月20日。そしてクローズドベータテストが行われたのは2020年4月7日となっています。ベータテストから約2か月で正式リリースとなったので、すでにベータテストの発表もされているValorant CS版のリリース日もそう遠くないかもしれませんね。
Valorant CS版のベータテスト
ここからはValorant CS版のベータテストの情報について紹介していきます。
Valorant CS版ベータテストはいつから?
Valorant CS版のベータテストは日本時間2024年6月15日5:00からスタートとなっています。もしPC版と同じような計画で製作が進むとすると、Valorant CS版の正式リリースは2024年8月~9月ごろになるかもしれませんね。
また、Valorant CS版ベータテストがいつまで実施されるかということに関しては現時点では決まっていないようです。開発陣がゲーム環境に自信が持てた段階で終了するということなのでValorantの公式Xアカウントなどをフォローしておくと、すぐに情報がキャッチできるのでおすすめです。
Valorant CS版ベータテストの参加方法
次にValorant CS版ベータテストの参加方法について紹介していきます。
- Valorant公式HPへ移動
- 下に移動するとCONSOLE LAUNCHと書いてあるので「今すぐ登録」をクリック
- Riot Gamesのアカウントを作成(すでに持っている場合はログイン)
- 完了
もしValorant CS版のベータテストに当選した場合は、登録したメールアドレスにアクセス方法を記載したメールが届きます。また、専用の紹介リンクでフレンドを5人まで招待することが可能になっています。
Valorant CS版ベータテスト参加地域

Valorant CS版ベータテストに参加できる地域は以下のようになっています。
- アメリカ
- カナダ
- ヨーロッパ
- 日本
これは最初段階の予定になっており、ベータテスト期間中に順次拡大される予定となっています。
Valorant CS版ベータテスト購入アイテムについて
Valorant CS版ベータテストでスキンやバトルパスを購入した場合、正式版に引き継がれることが発表されています。もしベータテスト段階で気になるスキンがリリースされているという場合は正式版で消える可能性などはないので安心して購入してください。
Valorant CS版ベータテスト参加特典
Valorant CS版ベータテストが終了するとCS版、PC版問わずに、その期間中にValorantをプレイしたプレイヤーに特別なプレイヤーカードが贈られることが発表されています。どんなプレイヤーカードが配布されるのか非常に気になりますね。
Valorant CS版の対応プラットフォーム
Valorant CS版の対応プラットフォームは以下のものになります。
- Xbox Series X|S
- PS5
PS4などの旧世代機ではプレイできないようになっています。また、Switchなどでもプレイはできないようですね。
Valorant CS版はクロスプレイ可能?
Valorant CS版ではXbox Series X|SとPS5のクロスプレイは可能になっています。ただし、PC版とCS版のクロスプレイはできないようになっています。これはPC版とCS版のプレイヤー双方にとって公平かつ一貫性のある体験を維持・提供するためとなっています。
Valorant CS版とPC版のアカウントはどうなるの?
Valorant CS版とPC版のアカウントを連携することは可能です。つまり、PC版で既に獲得しているスキンなどをわざわざCS版などで新たに買いなおす必要はないということですね。そこで気になるのがランクの連携。
これに関しては特に公式からの記載はありませんでしたが、「PC版とCS版のプレイヤー双方にとって公平かつ一貫性のある体験を維持・提供する」とのことだったので、ランクの共有はないと考えられます。
Valorant CS版にはエイムアシストあり

Valorant CS版にはエイムアシストがあります。機能としては「フォーカス機能」と呼ばれていますね。ValorantではPC版をプレイしている人ならわかると思いますが、メインはスコープを覗かずに射撃する腰撃ちです。
PAD操作だとどうしても視点移動の感度を維持したまま精密に腰撃ちで相手を狙うのは難しくなってしまいます。そこでValorant CS版では「フォーカス機能」を使って、感度が下がった状態で腰撃ちができるようになっています。
この「フォーカス機能」については必要に応じて切り替えることができるとの発表がありました。設定したボタン入力を行うことによって、通常より画面が狭まり、通常の感度よりも低感度でプレイすることが可能になります。もちろんフォーカス機能使用時のプレイ感度も自分で設定できますよ。
Valorant CS版でジャイロ機能はなし
PS5のコントローラーではコントローラーを傾けることでゲーム内の視点や照準を操作できる「ジャイロ機能」が備わっています。ただし、このジャイロ機能はXboxのコントローラーにはありません。
そこでジャイロ機能を有効にしてしまうとデバイス差が発生してしまうので、一律ジャイロ機能はオフとなっています。
Valorant CS版でのキーマウ操作はBAN対象
Valorant CS版のリリースが決まった段階で多くの人がキーボードとマウスで操作する「コンバーター」にゲーム環境を荒らされることを懸念したでしょう。安心してください。Valorant CS版ではキーマウを使用した場合、アカウントがBANされることとなります。
Valorant CS版とPC版のアップデート時期は同時期
Valorant CS版とPC版のアップデート時期は同時になることが発表されています。新エージェント、新マップ、バランス調整などの新たなコンテンツを同時にリリースすることですべてのプレイヤーを平等に扱うという目的があります。
ただ、特定のエージェントなどがCS版では強すぎるといった状況になった場合には個別で対処することも明言されています。どうしてもゲームバランスがPC版とCS版で異なってしまう中で、こういった対処をしてくれることが明言されていると安心しますね。
まとめ
今回はValorant CS版について現在発表されている情報について紹介してきました。ゲーム環境に自信が持てた段階で終了とのコメントやPC版のベータテストから正式リリースまでの時期を考えるとCS版の正式リリースもそう遠くないかもしれませんね。
また、コンバーターなどの悪質な行為についても徹底対応するコメントもありました。Valorantではチートへの対処も厳罰に行ってくれているので、かなり快適なゲーム環境で楽しむことができそうですね。ぜひ今までPCを持ってなくてValorantがプレイできなかったという人はベータテストに参加してみてください。