
「崩壊スターレイル」の姫子は、開拓者と共に星穹列車で旅をするナビゲーターです。主人公の頼もしい仲間で、現在の「ナナシビト」の実質上のリーダーともいえます。姫子は恒常ガチャで入手できる星5のキャラクターで、弱点撃破時に追加攻撃が発生するという特性がある範囲アタッカーです。高難易度コンテンツの虚構叙事の適正が高く、ヘルタ&姫子のアタッカー編成が流行るほど優秀なキャラクターです。
この記事では、「崩壊スターレイル」の姫子の性能や使い方、おすすめの遺物やビルド、光円錐、声優や崩壊3rdとの関係についてご紹介していきます。
【崩壊スターレイル】姫子の使い方!対複数に強い範囲アタッカー

「崩壊スターレイル」の姫子は、炎属性で知恵の運命の範囲アタッカーです。恒常ガチャの星5キャラクターであるため、限定ガチャの星5キャラクターよりも入手しやすく、凸もしやすいです。
高難易度コンテンツに敵を沢山倒すことでポイントが増えていく「虚構叙事」が追加されたことで、範囲アタッカーの需要が高まり、ヘルタ&姫子の組み合わせで範囲ダメージを与え続けるという強みが注目され、評価を上げたキャラクターでもあります。
姫子の天賦は弱点撃破によってチャージが増え、チャージが溜まることで追加攻撃を行うことができるので行動回数に優れ、何度も攻撃を行うことができます。姫子は、スキル、必殺技、天賦による追加攻撃が全て複数向けで特に必殺技と追加攻撃は全体攻撃なので敵が多ければ多いほど輝くキャラクターです。
基礎攻撃力が高めで必殺技の回転も早いので雑魚戦に強く、追加攻撃は敵の弱点撃破がトリガーとなるので敵の弱点をつく必要がありますが、現状の虚構叙事では刺さる敵キャラクターが多く活躍する機会に恵まれています。もし運よく引けていたら虚構叙事攻略用に育てておいて損はないアタッカーです。
【崩壊スターレイル】姫子の性能
姫子の性能は以下の通りです。
・通常攻撃(武装調律)
効果(初期レベル) 指定した敵単体に姫子の攻擊力50%分の炎属性ダメージを与える。
効果(最大レベル) 指定した敵単体に姫子の攻擊力100%分の炎属性ダメージを与える。
・戦闘スキル(溶核爆裂)
効果(初期レベル) 指定した敵単体に姫子の攻撃力100%分の炎属性ダメージを与え、隣接する敵に姫子の攻撃力40%分の炎属性ダメージを与える。
効果(最大レベル) 指定した敵単体に姫子の攻撃力200%分の炎属性ダメージを与え、隣接する敵に姫子の攻撃力80%分の炎属性ダメージを与える。
・必殺技(天墜の火)
効果(初期レベル) 敵全体に姫子の攻撃力138%分の炎属性ダメージを与える。敵を1体倒すごとに姫子のEPを5回復。
効果(最大レベル) 敵全体に姫子の攻撃力230%分の炎属性ダメージを与える。敵を1体倒すごとに姫子のEPを5回復。
・天賦(乗勝追撃)
効果(初期レベル) 敵が弱点撃破された時、姫子はチャージを獲得、最大で3層まで。味方が攻撃を行った後、姫子のチャージが最大に達した場合、チャージを全部消費して追加攻撃を1回発動し、敵全体に姫子の攻撃力70%分の炎属性ダメージを与える。戦闘開始時にチャージを1層獲得。
効果(最大レベル) 敵が弱点撃破された時、姫子はチャージを獲得、最大で3層まで。味方が攻撃を行った後、姫子のチャージが最大に達した場合、チャージを全部消費して追加攻撃を1回発動し、敵全体に姫子の攻撃力140%分の炎属性ダメージを与える。戦闘開始時にチャージを1層獲得。
【崩壊スターレイル】姫子のおすすめ遺物。ビルドは?
姫子の遺物は以下の通りです。崩壊スターレイルの遺物についてより詳しく知りたいという方は「崩壊スターレイルの遺物とは?遺物厳選はいつから?」の記事も合わせてご覧ください。
姫子のおすすめ遺物:「灰燼を燃やし尽くす大公」

「灰燼を燃やし尽くす大公」は、2セット効果が「追加攻撃の与ダメージ+20%」、4セット効果が「装備キャラが追加攻撃を行った時、追加攻撃のヒット数に応じて、ダメージを与えるたびに装備者の攻撃力+6%、最大8回まで累積でき、3ターン継続。この効果は、装備キャラが次の追加攻撃を行った時に解除される。」という遺物です。
追加攻撃が4ヒットの姫子は敵が2体以上の場合すぐに最大8層まで累積できるので、攻撃力+48%を得やすく、非常に相性が良いです。特にこだわりがない場合は大公4セットが最も最適な遺物ですが、追加攻撃の頻度を高くしなければ恩恵を得づらいので、弱点撃破効率を上げるルアンメェイや同属性弱点のキャラクターを編成するなどでカバーをしたいです。
姫子のおすすめ遺物:以下2セットずつ
・「灰燼を燃やし尽くす大公」2セット効果: 追加攻撃の与ダメージ+20%
・「深い牢獄の囚人」2セット効果:攻撃力+12%
・「溶岩で鍛造する火匠」 2セット効果:攻撃力+12%
・「草の穂ガンマン」2セット効果:攻撃力+12%
「大公」4セットを揃えるまでの繋ぎとしては、上記2セットずつ運用でも雑魚戦相手にはしっかり力を出していけます。「溶岩で鍛造する火匠」は4セット効果があまり相性が良くないですが、2セット効果の炎属性ダメージアップは優秀なので2セットで運用するのがおすすめです。
姫子のおすすめオーナメント遺物:「自転がとまったサルソット」

自転がとまったサルソットは、2セット効果が「会心率+8%。会心率が50%以上の場合、必殺技と追加攻撃の与ダメージ+15%」の遺物です。
会心率を盛れる上に必殺技と追加攻撃の火力が上がる点が姫子と相性が良く、会心率50%の条件も達成が難しくないのでコスパ良く火力を上げることができます。
姫子のおすすめオーナメント遺物:「荒涼の惑星ツガンニヤ」

荒涼の惑星ツガンニヤは、2セット効果が「会心率+4%。敵が倒された時、会心ダメージ+4%、最大10層」という遺物で、虚構叙事や育成素材周回等の雑魚戦に強い遺物です。
姫子は対複数の敵に対して選出される機会が多いためツガンニヤの効果と相性が良いです。立ち上がりが遅いのは難点ですが、10層を溜めてからは高い火力を期待できます。
姫子のおすすめステータス
姫子の育成する際に優先したいステータスは、「会心系>攻撃力、速度>その他」です。範囲アタッカーとして火力を出すために会心率と会心ダメージは上げておきたく、サルソット等の条件のある遺物を採用する際は条件を満たせるように調整したいです。
会心系を優先して上げつつも攻撃力は火力に直結するのでこちらも上げておきたいです。速度は上げることで必殺技の回転が早まるのでなるべく高めにしておきたいですが、他のキャラクターで弱点撃破を狙い、追加攻撃主体で戦う場合はそこまで高くしなくても運用できます。
胴は「会心系」、脚は「速度または攻撃力%」、次元界オーナメントは「炎属性与ダメージ」、連結縄は「EP回復効率または攻撃力%」がおすすめです。
【崩壊スターレイル】姫子のおすすめのPT編成
姫子のおすすめ編成は以下の通りです。
姫子のおすすめ編成:「姫子」「ヘルタ」「ルアンメェイ」「フォフォ」
虚構叙事用の王道編成です。姫子+ヘルタの編成は雑魚処理の際に強力で、弱点撃破をよりしやすくするためにバッファーはルアンメェイを採用したいです。フォフォの枠は他の耐久キャラでもよく、耐久が足りるようであればアタッカーでも構いません。アタッカーの場合は姫子の追加攻撃を誘発する弱点撃破ができるように敵の弱点属性のアタッカーにしたいです。
ヘルタについて詳しく知りたい方は「【崩壊スターレイル】ヘルタの性能、使い方は?おすすめ遺物や編成」の記事も合わせてご覧ください。
【崩壊スターレイル】姫子のおすすめの光円錐
姫子のおすすめ光円錐は以下の通りです。交換できる光円錐のおすすめが知りたいという方は「崩壊スターレイルの交換おすすめ光円錐!ガチャなど」の記事も合わせてご覧ください。
姫子のおすすめ光円錐:「夜明け前」

効果:装備キャラの会心ダメージ+36%。装備キャラの戦闘スキルと必殺技の与ダメージ+18%。装備キャラが戦闘スキル、または必殺技を発動した後、「夢身」を獲得する。追加攻撃を発動すると「夢身」を消費し、追加攻撃の与ダメージ+48%。(※無凸)
景元のモチーフ光円錐で、殆どの知恵キャラクターに欲しいものが揃っている優秀な光円錐です。会心ダメージアップとスキルと必殺技の与ダメージ上昇、追加攻撃の与ダメージ上昇と姫子とも相性が良く、持っていたら装備させたいものとなっています。
姫子のおすすめ光円錐:「銀河鉄道の夜」

効果:フィールド上にいる敵1体につき、装備キャラの攻撃力+9.0%、この効果は最大で5層累積できる。敵が弱点撃破された時、装備キャラの与ダメージ+30%、1ターン継続。(※無凸)
姫子のモチーフ光円錐で、雑魚が多いほど攻撃力が上昇し、弱点撃破時に与ダメージが上がるという姫子と噛み合った効果です。雑魚が多く出現する虚構叙事と相性が良い光円錐で、常にフルバフで使用できるため所持していたら虚構叙事用に持たせたいです。
姫子のおすすめ光円錐:「今日も平和な一日」

効果:戦闘に入った後、装備キャラの最大EPに応じて、装備キャラの与ダメージをアップ。1EPごとに+0.2%、最大160までカウント。(※無凸)
ナナシビトの褒章で課金すると交換が可能な光円錐で、装備キャラクターの最大EPに応じて与ダメージが上昇する優秀な光円錐です。全ての攻撃にバフが乗り、汎用性が高いため勿論姫子にも適正が高く星5光円錐を持っていない場合はおすすめです。
入手には課金が必要な点と凸に時間がかかる点が難点ではありますが持っていて損はなく、持たせるキャラが他にいなければ採用優先度は高めです。
【崩壊スターレイル】姫子の声優は?
「崩壊スターレイル」の姫子の声優は、田中理恵さんです。田中理恵さんの演じる姫子は美しい大人の女性のオーラがあり、姫子のキャラクター性にぴったりで、お姉様と言いたくなるような上品さがあります。
田中理恵さんの代表作と代表キャラクターは、「機動戦士ガンダムSEED」のラクス・クライン、「ローゼンメイデン」の水銀燈、「原神」のリサ、「ふたりはプリキュア Max Heart」の九条ひかり(シャイニールミナス)、「ペルソナ3」の桐条美鶴などがあります。どれも魅力的なキャラクターたちでどこか落ち着いた大人っぽさがあります。
実力派である田中理恵さんが演じる姫子は今後も開拓の旅の中で開拓者を見守ってくれる存在となってくれるでしょう。
【崩壊スターレイル】姫子は崩壊3rdと関係がある?死亡する?
「崩壊スターレイル」と関係があると言われているHoyoverseのタイトルである「崩壊3rd」にも実は同名で同じ声優の姫子というキャラクターが存在します。
崩壊3rdの姫子は聖フレイア学園所属の対崩壊作戦部隊を率いる隊長の一人で、学園の教師やキアナをはじめとする若手の育成に携わっています。崩壊3rdの姫子は崩壊スターレイルの姫子と似た赤い髪と黄色い目といった容姿の共通点があるものの、公式から両作品で同一人物と名言されているのは「ヴェルト」のみなので同一人物ではないと考えるのが妥当です。
崩壊3rdの姫子はストーリー上で死亡していますが、崩壊スターレイルの姫子にはそのような描写はなく、現在は開拓者と共に星穹列車の旅を行っています。死亡フラグのようなものも今のところは無いため、まだなんともいえません。
まとめ
この記事では、「崩壊スターレイル」の姫子の性能や使い方、おすすめの遺物やビルド、光円錐、声優や崩壊3rdとの関係について解説しました。
「崩壊スターレイル」の姫子は、星穹列車のナビゲーターで、つい頼りたくなる大人のお姉様のようなキャラクターが魅力です。崩壊3rdの姫子とも似ており、同一人物ではないものの崩壊3rdファンにとっては嬉しい存在でしょう。虚構叙事で活躍できる範囲アタッカーなのでもし運良くガチャで引くことができたら育成したいキャラクターの1人でもあります。上記を参考にビルドなどをしっかり考えながら育成して強く使って頂ければと思います!
’「崩壊スターレイル」の姫子’のよくある質問
「崩壊スターレイル」の姫子は、恒常ガチャで引くことができる星5のキャラクターです。リリース当初は相性の良いコンテンツが無く評価が低かったのですが、「虚構叙事」が実装されてから評価が上がったキャラクターです。範囲アタッカーとして優秀な姫子について、よくある質問にお答えしていきます。
「崩壊スターレイル」の姫子は育てるべきですか?
「崩壊スターレイル」の姫子は、高難易度コンテンツである「虚構叙事」と非常に相性が良いので、所持していて、「虚構叙事」をしっかり攻略したい場合は育てて損はないキャラクターです。範囲アタッカーとして全体攻撃を何度も繰り出すことができ、弱点撃破をすることで追加攻撃をすることができるので、編成によってはターンを待たずに何度も攻撃をできるという利点があります。ヘルタと姫子を組み合わせることでより使いやすくなり、「虚構叙事」のポイントを稼ぎやすくなります。
「崩壊スターレイル」の姫子とカフカの関係性は?
「崩壊スターレイル」の姫子とカフカは二次創作で一定の人気のある二人ではありますが、関係性が深いかというとそうではありません。一度、ストーリー上で星穹列車の通信によってカフカと姫子が話すという場面はありますが、あくまでもカフカの通信は星穹列車の進路を変更して欲しいということを伝えたいだけでした。現状は特に深い関係性はなく、星穹列車のナナシビトである姫子と星核ハンターの一人であるカフカというだけです。
「崩壊スターレイル」の姫子の軌跡の育成優先度は?
「崩壊スターレイル」の姫子の軌跡の育成優先度は「天賦>必殺技>戦闘スキル>通常攻撃」です。天賦は全体攻撃のできる追加攻撃の威力が上がるので優先して上げ、シンプルに火力が高く、全体攻撃ができる必殺技も上げておきたいです。天賦と必殺技を上げられたら拡散攻撃が可能な戦闘スキル、最後に通常攻撃を上げましょう。初心者で姫子を引けたという人は序盤から高難易度まで活躍するので育てておいて損はないです。