【MH】10月29日からモンハンワイルズOBT開始!
10月23日23時より、モンスターハンターワイルズのショーケースがカプコンの公式Youtubeチャンネルにて行われました。新たなプロモーションビデオやモンハンワイルズに関する情報が公開されました。その中で、待ちに待ったモンスターハンターワイルズのオープンベータテストに関するお知らせが発表されました!今回は、モンスターハンターワイルズのオープンベータテストに関する情報をまとめてご紹介します。
また、ショーケースにて公表されたオープンベータテスト以外の情報も一緒にご紹介していきたいと思います。この記事が、モンハンワイルズのオープンベータテストを楽しむための参考になったら嬉しいです。

ⒸCAPCOM
モンハンワイルズのベータは何で遊べるの?
モンスターハンターワイルズのオープンベータテストは、PlayStation5、Xbox Series X|S、Steam(PC)で遊ぶことが可能です。モンハンワイルズのオープンベータを遊ぶためには、それぞれのハードウェアに29GB以上の空き容量が必要となっています。
モンハンワイルズのベータはいつ遊べるの?
モンスターハンターワイルズのオープンベータテストは、どのハードウェアで遊ぶかによって実施期間が少し変わります。
対象者 | 期間 |
---|---|
PlayStation5のPlayStationPlus加入者 | 10月29日 12:00~10月31日 11:59 |
PlayStation5、Xbox Series X|S、Steam | 11月1日 12:00~11月4日 11:59 |
今回、PlayStation5のPlayStationPlus加入者は先行プレイとして10月29日からモンハンワイルズのオープンベータテストを遊ぶことができます。つまり、10月29日12時~11月4日まで(10月31日12:00~11月1日11:59を除く)計7日間遊ぶことが可能です。
またPlayStationPlus未加入者であっても11月1日から行われるモンハンワイルズオープンベータをプレイすることができます。
モンハンワイルズのベータはどんな内容?
モンスターハンターワイルズのベータテストでは、キャラクター作成、ストーリー体験クエスト、ドジャグマ討伐クエストの3つを遊ぶことができます。ストーリー体験クエスト、ドジャグマ討伐クエストは東京ゲームショウ2024でもカプコンブースにて実施され、大好評でした。それと同じものが今回遊べるようなので、期待が高まりますね!
キャラクター作成
キャラクター作成では、プレイヤーとなるハンターとオトモアイルーの作成が可能です。
このキャラクター作成は、オープンベータテスト期間中何度でも修正が可能となります。モンハンワールド以降、ハンターの作成には詳細な設定が詰め込まれていることから、こだわりのハンターを作る人が続出しました。また今回からハンターの体格に関する詳細設定も追加されたようです。キャラクター作成は物語の進行やゲーム難易度には大きな影響を及ぼしませんが、このモンハンワイルズのオープンベータテスト中にこだわって作成してみるのも面白いかもしれませんね!

ⒸCAPCOM
ストーリー体験クエスト
ストーリー体験クエストでは、物語の始まりから簡単なチュートリアルそしてチャカタブラ討伐までを体験できます。
ドジャグマ討伐クエスト
ドジャグマ討伐クエストでは、最初に公開されたモンハンワイルズのプロモーションビデオに登場した隔ての砂原でボスドジャグマを討伐するクエストとなります。「2つの武器を持つことが出来る」というモンハンワイルズの新要素を楽しめる内容となってるようです。全14種類196通りの中から、相性の良い武器構成を選んだり、相乗効果を発見したりといった新たな遊びが楽しめそうですね!
モンハンワイルズではマルチプレイは可能?
モンハンワイルズのオープンベータテストでは、マルチプレイが可能となります。クエスト中に救難信号を出して、オンラインで共に遊んでいるハンターを呼ぶことが可能です。またこれらの救難信号の人数などは詳細に設定することができるそうです。
モンハンワイルズではクロスプレイは可能?
モンスターハンターワイルズでは長らく望まれていたクロスプレイが実装されると以前より公表されていましたが、なんとオープンベータからクロスプレイが可能であることが発表されました!発売前にどのプラットフォームで遊ぶのが自分にとって最適か確認できるのは、非常に良いことだと私は思います。
またPC版については要求されるPCスペックが高い可能性があるので、動作環境を確認する意味でも非常に良い機会だと私は思います。ぜひいろんなプラットフォームで遊んで、それぞれの違いを感じてみるのも面白いかもしれませんね!

ⒸCAPCOM
モンハンワイルズ本編への影響は?
今回のモンスターハンターワイルズのオープンベータを遊ぶと2つの特典があります。
1つ目は、モンハンワイルズオープンベータで遊べるキャラクター作成の設定をそのまま引き継ぐことができます。
2つ目はモンハンワイルズオープンベータを遊ぶと、モンハンワイルズ発売以降のダウンロードコンテンツとして武器に装着可能な特典チャームと特典アイテムパックが配布予定となっています。
ただし、これらの特典はオープンベータテストをプレイしたプラットフォームと同一の製品版をプレイすることが入手条件となっているので、注意が必要です。
その他の情報
今回行われたモンハンワイルズショーケースでは、新たな情報が複数公開されたのでそちらもご紹介します。
新マップ
モンハンワイルズに登場する3つ目のマップとして油涌き谷が紹介されました。油涌き谷では、火走りというこの地特有の異常気象が発生するようです。
プロモーションビデオでは、黒い泥で足元がぬかるんでいるシーンや、はたまたマップ一面が熱い炎で包まれているような様子が見られました。
拠点
火窯の里「アズズ」が新たな拠点として登場します。プロモーションビデオの中では、登場人物たちが拠点中央にある窯に火を灯して喜んでいる姿と、窯から火が暴走して怯え悲しんでいる姿の両面が描かれていました。ストーリー上でも重要となると思われるこのシーンは何を意味しているのか今後の更なる情報に注目が集まります。
新モンスター
新マップである油涌き谷に登場するモンスターとして沼噴竜ププロポルと赫猿獣アジャラカンが発表されました。どちらも今作から新たに登場するモンスターです。

©CAPCOM
そしてプロモーションビデオの後半には、名前が伏せられている新たなモンスターが1体登場しました。公式HPでは黒い炎という名前で出されており、説明文には「アズズの人々に「黒い炎」と呼ばれ語り継がれる謎のモンスター」と記載がありました。これまで発表されている隔ての砂原、緋の森にはそれぞれ生態系の頂点となるモンスターもあわせて公表されていました。おそらくこの黒き炎も油涌き谷の生態系の頂点となるモンスターとして登場すると思われます。しかし、他のモンスターと比べて、名前を伏せている点やストーリーのPVに映し出されている点など気になる箇所が複数あり、謎は深まるばかりです。
まとめ
今回は2025年2月28日に発売するモンスターハンターワイルズのオープンベータテストに関するニュースと10月23日に行われたモンスターハンターワイルズショーケースで公表されたモンハンワイルズに関する新情報をまとめてご紹介しました。
今回実施されるオープンベータテストは私たちも実際にプレイし、その感想を皆様にお伝えできればと思っています。発売に向けて続々と新たな情報が公開されているモンハンワイルズ。今後ともeスポーツネットでは、新たな情報が公開されたらまとめてご紹介していこうと思いますので記事のチェックをお忘れなく!