オーバーウォッチ2のキリコは回復と起動力に優れたサポートロールのヒーラーです。どのサポートロールの相方としても輝く性能で、汎用性が高く、ストーリーも魅力的なキャラクターです。キリコは色々な立ち回りができるので状況に合わせて臨機応変に対応することで、有利状況を作れたり不利状況を覆すことができるポテンシャルを秘めています。
この記事では、オーバーウォッチ2のキリコの性能と使い方、解放条件を解説します。立ち回りやおすすめスキンなどもご紹介していくので、キリコを使用してみたいと思っている人は是非参考にしてみてくださいね。

【オーバーウォッチ2】キリコの解放条件は?入手方法
オーバーウォッチ2のキリコは、シーズン1の時点ではバトルパス報酬になっており、バトルパスを進めることで解放ができるキャラクターでした。2023年5月のシーズン4現在では、当時のバトルパスは終了しているため、キリコの「ヒーローチャレンジ」を7項目クリアすることで解放ができるように変更されています。「チャレンジ」の「ヒーロー」の項目より、ヒーロー・アンロック「キリコ」を参照することで進捗状況が確認できます。7項目は以下の内容になります。
・キリコの解放条件1「キリコの挑戦状」:クイック・プレイ、ライバル・プレイ、またはノーリミットで、「すべて」にキューを入れるか「サポート」をプレイしてマッチに35勝勝利する。
・キリコの解放条件2「クナイ練習」:練習場でキリコの「クナイ」でクリティカル・キルを2回達成する
・キリコの解放条件3「快気の御札」:練習場でキリコの「快気の御札」を使い、250ダメージを回復する
・キリコの解放条件4「鈴のご加護」:練習場でキリコの「鈴のご加護」を2体の味方ボットに同時に付与する
・キリコの解放条件5「神出鬼没練習」:練習場でキリコの「神出鬼没」を使い、壁をすり抜けて味方ボットの場所に行く
・キリコの解放条件6「壁登り練習」:練習場でキリコのパッシブ・アビリティ「壁登り」を使う
・キリコの解放条件7「狐走り練習」:練習場でキリコの「狐走り」を使い、2体の味方ボットを同時に強化する
どうしても早く解放してキリコを使って遊びたいという場合は、課金することでコインでもアンロックが可能です。解放だけならオーバーウォッチ・コイン900でアンロックができます。特に急いでないという人は、無課金でも解放ができるようになっています。
オーバーウォッチのキャラ解放について、より詳しく知りたいという方は「オーバーウォッチ2のキャラ解放順は?初心者おすすめヒーロー」の記事も合わせてご覧ください。
【オーバーウォッチ2】キリコの使い方とは?性能と共に解説
「キリコ」は回復量が多いサポートロールのため、「メインヒーラー」としての立ち回りが求められます。クナイのDPSもそれなりに高く、ヘッドショット倍率が高いので回復をしつつも攻撃に加勢することが可能です。様々なアビリティを有しており、状況を見つつ自由な立ち回りができる点も優秀です。
ここではキリコの性能と共に立ち回りや使い方を解説していきます。オーバーウォッチ初心者の方は「【Overwatch2】 初心者講座!基本を徹底解説」の記事も合わせてご覧ください。
【オーバーウォッチ2】キリコの性能と使い方1:「武器」

キリコの武器は「快気の御札」と「クナイ」になります。「快気の御札」は味方を自動追尾して回復をしてくれる貴重な回復ソースです。御札は、黄色い状態の場合は自動追尾となり、青い状態の場合は追尾状態ではありません。最大弾薬は10発で、長押しすることで弾薬が消費されていくので、十分な回復をできるまでは長押しをして「快気の御札」を使用しましょう。
「クナイ」は一発ダメージ40のキリコの貴重な攻撃ソースです。基本的にはヒール優先で問題ないですが、近距離~中距離に対応した便利な武器なので、ヒールに余裕がある場合はクナイを使用して火力に貢献すると良いです。ヘッドショット倍率が高く120ダメージを与えることができるため、なるべくヘッドショットを狙って攻撃をしましょう。
【オーバーウォッチ2】キリコの性能と使い方2:「神出鬼没」
キリコのアビリティ1は「神出鬼没」です。選択した味方の元に瞬間移動できるもので、壁を隔てた味方の元までいけるという高い移動能力を持っています。HPを見ながら瀕死の味方の元まで「神出鬼没」で飛び、瞬時に回復を行ったり、自分が狙われて倒されてしまうという場合に違う場所に移動したりと臨機応変に使用できるスキルです。
キリコの「快気の御札」は遠くにいる味方を回復することもできますが、距離が開くと着弾まで時間がかかり回復まで時間を要するため、「神出鬼没」で近くまでいってから回復をするようにすると良いです。壁を通り抜けて移動できるという点が優秀なので、状況に応じてどんどん使っていきましょう。
【オーバーウォッチ2】キリコの性能と使い方3:「鈴のご加護」
キリコのアビリティ2は「鈴のご加護」です。味方に当てることで当てた味方を回復&短時間無敵にし、状態異常を解除することができます。瀕死の味方や状態異常を付与された味方に投げ、御札で回復をすることで味方が倒れるのを防ぐことができるアビリティです。キリコのメインのヒールソースは快気の御札ですが、御札だけで回復が足りない時は「鈴のご加護」も併用し、時間を稼ぎましょう。「アナ」の回復阻害瓶やスリープダーツの睡眠状態を解除できるので、敵にアナがいる場合は積極的に使用すると良いです。
倒れてしまいそうな味方を見つけたら「神出鬼没」で移動し、すぐに「鈴のご加護」を投げて「快気の御札」で回復をすることで救うことができるかもしれません。強力なアビリティなのでクールダウンが少し長いため、使用するタイミングを見極めるのが重要です。
【オーバーウォッチ2】キリコの性能と使い方4:「狐走り」

キリコのウルトは「狐走り」です。使用すると鳥居が出現し、お狐様が前方に走ります。お狐様の足跡のエフェクトを踏んでいる味方は移動速度、攻撃速度が大幅に上昇しクールダウン時間が短縮されます。ウルトによってDPSが格段に上がるため、キリコのウルトで一気に畳み掛けることができます。
このウルトはカウンター的な効果は期待が薄いため、敵のウルト用に温存しておく必要はあまりありません。とはいえ戦闘中、少し押され気味な場合に発動することで不利状況を有利状況に変えるだけの力はあります。味方が近くに集まっている場面でないとバフが乗る人数が少なく、効果が薄れてしまうため、味方が5人近くに居る状況の時に使用するようにしましょう。
【オーバーウォッチ2】キリコの性能と使い方5:「壁登り」
キリコはゲンジやハンゾーのように壁に向かってジャンプすることで壁を駆け上がり高所を取ることができます。壁登りで高所にも行きやすいため、神出鬼没をわざわざ使わなくても壁登りで対応できる場合もあります。神出鬼没と壁登りのパッシブにより機動力の高いヒーラーとしての立ち回りができるでしょう。
【オーバーウォッチ2】キリコの立ち回りとは?
キリコは基本的には「メインヒーラー」として立ち回りましょう。タンクの後方から「快気の御札」で回復を入れつつ、状況に合わせて「鈴のご加護」を使用します。ヒールに余裕がある時はクナイを投げて火力貢献しましょう。キリコのクナイは主に敵の牽制に使うのがよく、ヘッドショットを入れて敵1人を下がらせるといった使い方ができると貢献度が高いです。もう一人のヒーラーでタンクのヒールが間に合っている場合は「神出鬼没」を用いて臨機応変にヒールをばら撒きましょう。
機動力が高く、クナイのヘッドショット倍率が高いため、フランカーに近い立ち回りができるキャラクターではありますが、サポートとしての役回りを疎かにすると味方に負担がかかってしまいます。フランクしたい場合は回復が足りてるか状況を見ながら、少しちょっかいを出して「神出鬼没」で戻るというリスクが少な目の立ち回りを意識しましょう。オーバーウォッチの使いやすいキャラが知りたいという方は「【オーバーウォッチ2】初心者おすすめキャラ!使いやすいキャラとは?」の記事もご覧ください。
【オーバーウォッチ2】キリコのおすすめスキン
ここでは、キリコのおすすめスキンをご紹介します。キリコは実装されたばかりでスキンの種類が少ないですが、限定スキンは可愛いものが多いので、是非入手しておきたいです。
キリコのおすすめスキン1:「スポーツカジュアル」

現在でも購入できるレジェンダリースキンの「スポーツカジュアル」はパーカーにパンツスタイルという現代風な装いが特徴的です。いつもの和装とは少し雰囲気が違い、スポーティでかっこよさと可愛らしさを兼ね揃えたスキンです。期間限定スキンを買い逃し、キリコのスキンが欲しいという方におすすめのスキンとなっています。
キリコのおすすめスキン2:「祭り」

いつでも購入できるスーパーレアスキンの「祭り」は日本風な傘を被った古風なデザインです。カラーリングも普段と違い、個性的な雰囲気が可愛いスキンです。お値段も安いので手を出しやすく、他の人とは違ったスキンを使いたいという方におすすめです。
キリコのおすすめスキン3:「魔女」

2022年ハロウィン時に期間限定で発売されたスキンです。現在は購入できません。魔法使い風のデザインでファンタジーらしさもあり、普段の和装とは全く違った見た目になっています。キリコはこうした期間限定スキンにデザインが優れた可愛いものが多いため、気に入ったら購入しておくと後々後悔しなくて済みます。買い損ねてしまったという人はもしかしたらハロウィン時期に復刻されるかもしれません。
キリコのおすすめスキン4:「戦慄のタツマキ」

2023年3月のワンパンマンコラボで期間限定で発売されたスキンです。ワンパンマンに登場するタツマキをイメージとしたスキンで、タツマキらしい緑色の髪、黒い服の特徴をしっかりと踏襲しつつ、キリコの面影を残したスタイリッシュなデザインとなっています。こちらも期間限定なので現在は購入できません。
まとめ
この記事では、オーバーウォッチ2のキリコの性能と使い方、解放条件、立ち回りやおすすめスキンをご紹介しました。オーバーウォッチ2のキリコは優秀なサポートロールのヒーラーで、初心者から上級者までおすすめできる性能を持ち合わせたキャラクターです。
「メインヒーラー」「サブヒーラー」どちらも任せることができるので、相方のヒーラーのキャラクターを選ばない点も優秀です。味方のピンチの際に「神出鬼没」で移動し、「鈴のご加護」と「快気の御札」で味方を延命できた時はやりがいを感じられるでしょう。色々な立ち回りのできる可能性に溢れたキャラクターなので、使っていて楽しいサポートキャラクターの1人です。この記事を参考にしつつ、キリコの楽しさを感じて頂ければ幸いです。
’OW2のキリコ’のよくある質問
OW2のキリコは機動力抜群な優秀なヒーラーです。ここでは、キリコに関してよくある質問をご紹介していきます。
OW2のキリコのアンチピックは?
OW2のキリコを中々崩せない時のアンチピックは、「D.Va」「ウィンストン」です。ダイブ系のタンクと構成でキリコに圧力をかけてヒールを不足させ、崩していきましょう。または、「トレーサー」「リーパー」「ゲンジ」「ソンブラ」辺りのフランカーでキリコにちょっかいを出し、ヒールの邪魔をするのがおすすめです。
2OW2のキリコと相性の良いキャラクターは?
キリコは「ゲンジ」「リーパー」「トレーサー」といったフランカー系のダメージと相性が良いです。フランカーの元に「神出鬼没」で移動して回復をしつつ、フランカーが狙った敵をクナイで仕留めるという動きができると有利状況を作れます。「リーパー」のウルトの際に「鈴のご加護」を付与してあげることでウルトの力を発揮しやすくなる点も優秀です。
OW2のキリコは強いですか?
OW2のキリコはヒール力が高く、機動力も高いため臨機応変に対応ができる点が強いヒーラーです。1つ1つのスキルは難しいものではないので、状況判断を適切に行いつつ上手く動くことができれば最強のヒーラーといえるでしょう。他のサポートキャラクターに比べて突出した回復力を持っているという訳ではないため、どのスキルも腐らせないようにしっかりと使っていくことが望ましいです。