Apexカスタムが誰でも開けるように!やり方は?

2023年1月11日に行われたアップデートによってApexカスタムが誰でも作成できるようになりました。皆さんはもう試しましたか?Apexのカスタムは今までは権限を与えられた一部のプレイヤーしか開催することができませんでした。しかし、今回のApexのアプデですべてのプレイヤーが開催できるようになり、多くのプレイヤーにとっては待ち望んでいたアップデートになりましたね。

そこで今回はApexカスタムマッチの作成方法や作成条件、参加方法について紹介していきます。ぜひこの記事を参考にApexカスタムを使って遊んでみてください。

Apex カスタム

©Esports.met
引用:Electronic Arts Inc.

カスタムマッチとは

カスタムマッチは特定のプレイヤーのみで試合を行えるマッチです。時にはプライベートマッチなんて呼ばれ方もしますね。Apexの大会などではすべてこのカスタムマッチの機能を使って開催されています。Apexのアプデでこの機能が全プレイヤーに配布されたので、これからは誰でもApexのカスタムを使って大会が開けるようになったというわけですね。

また、配信者のプレイヤーがApexのカスタムを参加型のマッチとしてリスナーと交流している姿もよく見られるようになりましたね。過去には大手VTuber事務所のにじさんじのApexカスタムが開催されたことがありました。実はこのApexのカスタムマッチはすべてのプレイヤーにカスタム権限が配布される前のことでした。

今後はすべてのプレイヤーにApexのカスタム権限が配布されたので、事務所内、仲間内などのカスタム大会も今まで以上に気軽に開催できるようになっています。もしかすると今後はもっとApexのカスタムマッチを使ったイベントが増えてくるかもしれませんね。にじさんじのApexカスタムを盛り上がっていてのでまた開催されることを期待したいですね。

カスタムマッチ作成方法

次にApexのカスタムの作成方法を紹介していきます。カスタム作成の手順は以下のようになります。

  • ロビーでゲームモードを選択
  • 画面上から「プライベートマッチ」を選択
  • マッチ作成を選択
  • 参加コードを参加希望者に共有する
  • 参加者の準備が完了したらマッチ開始を押す

また、参加コードの左にある設定ではゲームモードやマップ、設定を変更することができます。ただし、2023年3月現在Apexのマップ・オリンパスには予期せぬエラーが発生しているため、Apexのカスタムでも遊べないようになっています。

カスタムマッチの設定

Apexのカスタムマッチでは以下の設定を変更することができます。

  • 試合を行うマップ
  • チャットウィンドウでメッセージを送信できるユーザーの設定
  • 全てのプレイヤーがチーム名を変更できるように設定
  • プレイヤーが選択したチームに自動で加入できるように設定
  • エイムアシスト設定(有効にするとすべてのプラットフォームでPCのエイムアシスト値が適用されます。)
  • 匿名モードの設定
  • ゲームバリエーションの設定(トーナメントを使用するとヒートシールドが発生しないなど大会で使用されているモードになります。)

PCのプラットフォームでプレイしていないプレイヤーがカスタムに参加するとエイムアシスト値が変わることがあるため、もしかするとApexの感度が若干違うように感じることがあるかもしれませんね。

カスタムマッチ参加方法

Apexのカスタムマッチの作成方法がわかりましたね。では逆に作成されたカスタムに参加する方法はどのようになっているのでしょうか。

  • ロビーでゲームモードを選択
  • 画面上から「プライベートマッチ」を選択
  • 「マッチに参加」に共有してもらった参加コードを入力
  • カスタムロビー画面でチームに参加してゲームがスタートするまで待機

Apexのカスタムを作成するのと参加するのでは参加コードを共有するか入力するか程度の違いしかありませんね。また、ApexのカスタムはPC、PS4・5、Switch、Xboxすべてのプラットフォームに対応しており、クロスプレイで楽しむこともできます。

どこでApexカスタムに参加できるの

Apexのカスタムマッチが誰でも開けるようになった今、どこでApexカスタムに参加できるのでしょうか。

Twitterの募集に参加

Apexカスタムマッチのバトルロイヤルを始めるには30人以上参加する必要があります。友人だけで集めるとなると一苦労しますよね。そんな時にカスタム参加プレイヤーを集める方法として使われているのがTwitterです。「Apex カスタム」などで検索をすると多くのプレイヤーがカスタムに参加してくれるプレイヤーを募集しています。もしかするとそこで仲良くなり、今後も一緒にApexをプレイする仲間もできるかもしれませんね。

配信者のApexカスタムに参加

Apexカスタムマッチをだれでも開催できるようになってから多くのApex配信者がApexカスタムの視聴者参加型を行うようになりました。誰しも好きな配信者と同じマッチで戦ってみたいと思ったことはあるのではないでしょうか。ぜひ好きな配信者がApexのカスタムを開催した際には参加してみてください。

配信者のApexカスタムといえば渋谷ハルが主催する「渋ハルカスタム」が有名ですね。渋ハルカスタムは毎週木曜日の21:00から開催されています。回を重ねるごとにどんどんレベルが高くなっているApexカスタムの参加型にもなっていますね。気になったプレイヤーはぜひチェックしてみてください。

逆にApex初心者である麻雀プロの多井隆治はランクをプラチナ以下のプレイヤーに限定したり、ApexのK/Dが低いプレイヤーを中心とした初心者でも楽しめるApexカスタムの参加型を行っていることもあります。初心者だけでApexのカスタムマッチに参加してみたいという人はぜひチェックしてみてください。

どんなプレイヤーがApexカスタムを開催・参加するの?

Apexカスタムを開催・参加するプレイヤーは主に以下のようなプレイヤーです。

  • 純粋にApexのカスタムマッチを楽しみたい
  • カジュアルでの初動ファイトがない大会のような試合がしてみたい
  • 上位のランク帯のチーターやDDoSに悩まされている
  • 友人間でApexを楽しみたい

Apexのカスタムマッチの一番の魅力はまるで大会のような試合ができるということですね。そのためにカスタムを開催する際には一番最初に降下するポジション・ランドマークを各チームごとに事前に決めておくといいかもしれませんね。

また、上位のランク帯のプレイヤーであればチーターやDDoSに悩まされたというプレイヤーも多くいます。そんなプレイヤーがApexを楽しみたい、レベルの高い試合をしたいという想いでカスタムマッチを開催していることも多くあります。

カスタムの結果はどうやって見るの?

Apexのカスタムマッチの結果は試合終了後にカスタムロビー上部のリザルトから見ることができます。ただし、過去のApexのアプデによりカスタムでのリザルトは順位とキル数しか表示されないようになってしまいました。もし、個人のダメージなどの戦績も見たいという場合にはカスタム主催者が「エペタム」という外部ツールを使用する必要があります。こちらの外部ツールは無料で使用することができるので気になったプレイヤーはぜひ活用してみてください。

APEXシーズン16バトルパス

出典:EA

Apexカスタムのオブザーバーとは

Apexカスタムのオブザーバーとは実際に試合をプレイしない観戦者のことです。オブザーバー視点では俯瞰視点で各チームがどのような動きをしているのか、どのチームの誰がキルされてしまったのかを常に確認することができます。これまでのApexの大会などでも見られるいわゆる神視点のことですね。

カスタムマッチにミックステープが追加

2023年3月8日のアップデートによりApexのカスタムにミックステープモードが追加されます。ミックステープモードとは「チームデスマッチ」、「コントロール」、「ガンゲーム」の3つのモードを選択できるモードです。特にコントロールは期間限定イベントのモードで登場してから人気のモードで常設も望まれたゲームモードなのでうれしいプレイヤーが多いのではないでしょうか。

実は2023年2月にはもともとApexのカスタムのモードにチームデスマッチ、コントロール、ガンゲームが用意されていましたが削除されてしまい、多くのプレイヤーから悲しみの声も上がっていました。3月8日のアップデートで復活するというわけですね。

また、これらの3つのモードでは意外とプレイヤースキルに差があるプレイヤー同士がマッチしてしまい、初心者のプレイヤーにとっては楽しめないマッチになる場合もあったのでカスタムで同レベルのプレイヤーを集められるのはうれしいですよね。

カスタムマッチ開始条件

Apexのカスタムを開始するためにはそれぞれのゲームモードによって必要な人数があります。

  • バトルロイヤル:30人
  • チームデスマッチ:12人
  • コントロール:6人
  • ガンゲーム:6人
  • アリーナ:6人

それぞれ参加者の人数がそろわないとApexでカスタムマッチを開始することができません。バトルロイヤルのマッチ開始必要人数は30人となっているので残念ながらカジュアル大会で見られるようなソロカスタムはまだ一般プレイヤーは開催できないようですね。今後Apexの新シーズンで新たに必要人数が変更される場合があるので期待して待ちましょう。

まとめ

今回はApexのカスタムの作成方法や参加方法について紹介してきました。今後はバトルロイヤルやアリーナだけでなく、人気のコントロールやガンゲーム、チームデスマッチでもカスタムが開けるようになるので非常に楽しみですね。Apexのカスタムマッチが誰でも作成できるようになっているのでぜひ友人を誘って遊んでみてはいかがでしょうか。

また、配信者によるApexカスタム参加型に参加してみるのもいいかもしれませんね。Apexのカスタム権限がすべてのプレイヤーに配布されたことによる、参加型やにじさんじApexカスタムのような企画がどんどん増えてくると思うので今後のApexも非常に楽しみですね。

Apex カスタムのよくある質問

ここでは「Apex カスタム」のよくある質問について3つ回答していきます。

Apexのカスタムを開くためのプライベートマッチの選択が見つからないのはどうして?

Apexのロビー画面で誰かとパーティを組んでいる状態になっている可能性があります。Apex誰かとパーティを組んでいる状態だとプライベートマッチが選択できない仕様になっています。Apex配信者でもよくこのミスをしているのでチェックしてみてください。

Apexのカスタムでは世界大会のオブザーバーにも入れるの?

残念ながらAPEXの世界大会などの大会のオブザーバーに一般のプレイヤーが入ることはできません。基本的にApexのカスタムに参加するためには参加コードが必要なので参加コードが公開されている大会等であればオブザーバーとして入室することもできます。

ancスクリムもApexのカスタム機能を使って行われているの?

もちろんancスクリムもApexのカスタム機能を使って開催されています。ancスクリムに限らず、プロ同士の練習の場や大会は許可されたプレイヤーしか参加できないようにApexのカスタムマッチで開催されています。